京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up2
昨日:17
総数:661846
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

少年補導 夏季キャンプ3

画像1
画像2
画像3
 「さわのぼり」の続きです。全身水濡れになりましたが,すぐに乾きました。

少年補導 夏季キャンプ2

画像1
画像2
画像3
 1日目 「さわのぼり」の様子です。暑い中,とてもいい気持ちでした。
遠くに,馬の姿が?

少年補導 夏季キャンプ

今日から1泊2日で大森キャンプ場にキャンプに出かけます。
子どもは70人を超える参加で,バス2台に別れて出発です。

1日目は,さわのぼり
     クラフト
     キャンプファイヤー
     きもだめし
     星座観測
2日目は,乗馬
     流しそうめん など

活動が盛りだくさんです。
楽しみですね。
画像1
画像2

☆3年・図書館開館日☆

画像1
画像2
 今日は,図書館の開館日でした。
読書感想文の本を借りたり,選書会で選んだ本を心待ちにしていたり,3年生も多くの人が足を運んでいました。

図書館開館

今日は,図書館開館の日です。
学習会を終えた子どもたちもたくさんやって来ました。

選書会で購入した本も今日から貸出しができます。

この夏休み,たくさん本を読んでくれたらうれしいです。
画像1
画像2
画像3

4年 夏休み学習会

画像1画像2画像3
夏休みの学習会,最終日。
今日も各教室で,1時間しっかり学習しました。

5日間とも出席して頑張った人。
陸上部の練習をしてから学習会に参加した人。
学習会の後,部活動をする人。
学習会の後,図書室に行く人。

それぞれ頑張りました。

1年 夏休み学習会最後でした♪

画像1
画像2
画像3
 今日は7月最後の日。あっという間に7月も終わりです。
そして学習会も最後でした。この学習会で大分宿題が進んだのではないでしょうか。
これから学習会はないですが、家庭学習1日30分以上はしっかりやってほしいと思います。8月に入ったら、そろそろ夏休みチャレンジに手をつけていきましょう。作文、絵、習字、工作、料理、旅行記・・・。この夏休みという長い時間でしか取り組めないことがいいかもしれませんね。頑張ってください!プールは来週もあるので待ってます!

わかば 育成スポーツ教室 その2

画像1
画像2
画像3
準備運動の後は50メートル走の測定をしました。ベテランのスタッフさんたちが本格的に計ってくれるとあって、みんな張り切って走りました。

「がんばったね!」
「すごいはやいなあ〜!」

声をかけられてみんな嬉しそうにしていました。

わかば 育成学級スポーツ教室 その1

画像1
画像2
先日、京都障害者スポーツ振興会さん主催で行われました「育成学級児童のスポーツ教室」に参加してきました。場所は深草小学校、天候は雨が心配されましたがなんとか曇りのまま行うことができました。

最初のあいさつでは「今日は思い切り楽しんで、これからもずっとスポーツに親しみをもってください」とのお話を聞きました。

その後はまず運動場に出て、準備運動を行いました。わかばの子どもたちは最初は緊張していましたが、他の学校の育成学級のお友達やスタッフさんたちと一緒に楽しく動くうちにだんだんと慣れてきた様子でした。

祝! アクセス18万件

おはようございます。

7月30日に、本校HPのアクセス数が、18万件に達しました。
これからも学校の様子をHPでお知らせしていきます。

今後とも、よろしくお願いします。

画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/6 図書室開館10:00〜11:00
BBS工作教室9:00〜
8/8 学校閉鎖日
8/9 学校閉鎖日
年間行事
8/6 吹奏楽の夕べ(藤森中地生連主催)18:00〜
8/7 女性会絵画教室10:00〜

学校だより

学校評価

学校教育方針

台風・地震時に関する措置について

学校いじめ防止対策基本方針

保健室

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp