![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:34 総数:522310 |
3年生で外国語活動を行いました2
3年生の外国語活動,2時間目の様子です。
前回に学習したフルーツの言い方を児童自ら言えるよう,ゲーム等でたくさん発音していました。英語でのやり取りも,とても意欲的に取り組んでいました。 次の授業もとても楽しみにしている様子でした。 ![]() ![]() 3年生で外国語活動を行いました1
3年生で初めて外国語活動の授業を行いました。今回は,「フルーツの言い方を知ろう」ということで,チャンツ(歌のリズム)に乗せて発音しました。その後,ゲームを通してたくさんフルーツの言い方に慣れ親しみました。
![]() ![]() たてわり にこにこ クイズラリー![]() 一年生の教室では,一年生だけしか答えられないので,みんなに活躍の場があります。 また,今までに勉強したことがクイズになっています。 子どもたちは「こんなの簡単!」,「知ってるもんね!」と自信満々に答えていました。 たてわりでの活動も増え,お兄さんやお姉さんたちとますます仲良くなっています。 学年 ドッジボール大会!![]() 運動委員会のお兄さん,お姉さんが司会・審判として見守る中,元気よくスタート! 初めての,大人数でのドッジボール大会に子ども達の笑顔があふれていました。 合同運動会![]() 蜂ヶ岡中学から出前授業
6月24日(水)2校時に出前授業がありました。
蜂ヶ岡中学から英語の先生が7人も来てくださり,4クラスで授業を行いました。 英語で自己紹介をしたり,動物の名前を使ったゲームをしたりして楽しみました。 子どもたちが積極的に英語を話す姿に中学の先生たちも感心していました。 ![]() ![]() ![]() さがのタイムにて![]() ![]() 全校合唱「Let's search for Tomorrow」の二部合唱を みんなの前で披露しました。 主旋律と副次的な旋律のパートに分かれて とても美しく響きのある歌声を体育館に響かせることができました。 最後に全校児童で歌ったときには,6年生は副次的な旋律を歌いました。 練習を重ねるごとに歌声がよくなってきています。 今後もさらに練習をしていきたいと思います。 算数 たしざん(1)![]() 計算カードを使ってたし算が身に付くよう繰り返し練習しています。 国語 くちばし![]() 積極的にコミュニケーション!![]() ![]() ![]() 先日の2年生の国語の授業に引き続き,本年度は,言語活動に視点をおいて 研修をすすめています。 今回の授業で子どもたちは「who am I?クイズ」を通して 「できること」や「できないこと」について積極的に尋ねたり答えたり することができました。 また,授業の最後のふり返りの時間には,めあてに沿ったふり返りを することができました。 これからも楽しく外国語活動をしていきたいと思います。 |
|