![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:7 総数:251525 |
5年生の学習会
5年生も昨日で学習会3日目となりました。高学年らしく自分の課題を決めて黙々と学習を進めていました。
![]() ![]() ![]() 3年生 学習会
3年生の学習会も昨日で3日目になりました。学習のプリントを終えて自由研究を進めている児童もいました。
3日間とてもよく頑張りました。 ![]() ![]() ![]() 京都市小学生水泳記録会 6年生
昨日,第29回京都市小学生水泳記録会が京都アクアリーナで行われました。
小栗栖小学校からは,6年生が2名参加しました。 全市の子ども達と一緒にがんばって泳いでいました。 ![]() ![]() ![]() 「植物の観察・水やり」から![]() 草花の観察をしている子どもや水をやっている子どもと出会いました。 大きく成長させるためには,あたたかな支援が大切なのだとつくづく思いました。 ![]() 学習会(4年生)
4年生の学習会は,3日目となりました。どちらのクラスもたくさんの子ども達が参加していましたが,大変集中してそれぞれの学習に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() 学習会の様子(5年・6年・3年)
6年生は学習会3日目,3年生・5年生は学習会2日目です。各教室共に自分の学習するめあてがはっきりしていて無駄なく学習を進めていました。
![]() ![]() ![]() 学習会の様子(あゆみ学級・1年・2年)
学習会3日目のあゆみ学級・1年生・2年生の様子です。静かに自分の課題を黙々と進める子ども達でした。わかりにくいところは静かに手を上げ質問していました。
![]() ![]() ![]() チャレンジ水泳 最終日
今日がチャレンジ水泳の最終日になりました。3年生以上の児童を対象に泳力の向上を目指して3日間,実施しました。
泳げる距離を伸ばし自信をつけた子ども達でした。 31日までプール開放は続きます,自分のめあてに向かってがんばりましょう。 ![]() ![]() ![]() 大縄跳び大会に向けてがんばってます 6年生
9月20日「醍醐ふれあいプラザ」において開催される「大縄跳び大会」に向けて出場する6年生が,朝の陸上練習終了後,大会に向けて少しずつ練習し始めています。
がんばれ 6年生! ![]() ![]() ![]() 夏休みまなび教室![]() ![]() |
|