京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up1
昨日:24
総数:484213
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

『西野サマーフェスタ』速報

「もぐらたたき」
本体の作成にずいぶん苦労したようです・・・
でも。なじみのゲームで人気はバツグン!
画像1
画像2
画像3

『西野サマーフェスタ』速報

「かんつみ」
時間内に点数が決められた空き缶をどんどん積み上げていきます。
気力と集中力がためされますよ!
画像1
画像2
画像3

『西野サマーフェスタ』速報

「ことば作りゲーム」
このゲームは、なかなか頭脳を使わないとできません・・・
画像1
画像2
画像3

『西野サマーフェスタ』速報

「三輪車レース」
炎天下、先生が身をかがめて三輪車に悪戦苦闘!
画像1
画像2
画像3

『西野サマーフェスタ』 開催!!

本日は、『西野サマーフェスタ』です。
今日までの限られた時間で子どもたちが頑張って準備に励んできました。
お忙しい週末ですが、お時間の許す限り、ぜひ、ご来校いただき、子たちの頑張りをご覧下さい。
画像1

『緑のカーテン』

美化・環境委員会が栽培している『緑のカーテン』に新しい仲間が加わりました。
「島とうがらし」です。すでに実っている「山科とうがらし」とは違い、真っ赤な色で、強い辛みが特徴です。
また、珍しい品種の「白ゴーヤ」もようやく実をつけました。
画像1
画像2
画像3

5年生 社会科 わたしたちの生活と食料生産

画像1
画像2
画像3
日頃自分たちが食べているものがどこから
やってきているのか,スーパーのチラシを使って
調べました。

日本地図に産地ごとにシールをつけて
一生懸命考えていました。

3年生 私達の校区の様子

画像1
画像2
画像3
社会で「私たちの校区の様子」を地図に表す学習をしていました。細かいところも手直しして,やっと完成しました。校区の紹介文も書きました。
・西野校区は,住宅が多く,駐車場も多い。
・国道一号線にそってお店がある。(食べ物屋さん)
・田や畑が少し残っている。(だんだんへってきている。)
・高いところからみると山に囲まれている。(南に山はない。)

『なかよしタイム』その3

 ほかのグル―プも準備の様子を伺いましたが、完成間近のグループもあれば明後日ギリギリまでかかりそうなグループもあります。
しかし、きっと本番には間に合わせてくれることでしょう。楽しみに期待しています!
画像1
画像2
画像3

『なかよしタイム』その2

 今日の目的は、本番での動きの確認と準備物などで不足しているものがないかの点検作業が中心になります。写真のグループは、破損個所の修正方法を担当の先生から指導してもらってます。アドバイスをもらいますが、修繕の方法とそれをグループみんなに伝えるのは上級生の役目です。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/30 プール低・高
7/31 プール高・低
8/3 プールなし
8/4 (プール)低・高 部活卓球全市交流会
8/5 (プール)高・低 部活卓球全市交流会
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp