![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:75 総数:751289 |
高等部地域実践ユニット「京都市山科区社会福祉協議会おもてなし活動」〜新たな活動に挑戦〜
次回からは,地域の方ともっと色々な活動に取り組んでいきたいと考えています。担当の方も「昨年とは違うこともやっていきたい」とのことでしたので,生徒達の活動の幅がこれからますます広がっていくことと楽しみにしています。
![]() 高等部地域実践ユニット「京都市山科区社会福祉協議会おもてなし活動」 〜駒作り〜
子育て支援ルームで駒作りに挑戦しました。牛乳パックを使って駒を作りました。自分の好きな形にハサミで切り,シールを貼って個性的な作品を完成することが出来ました。
![]() 高等部地域実践ユニット「京都市山科区社会福祉協議会おもてなし活動」 〜館内見学〜
担当の方に館内を見学させてもらいました。日本舞踊や囲碁の対局,子育てルーム等,様々な活動に取り組まれていました。生徒達も色んな活動に興味津々です!
![]() ![]() 高等部地域実践ユニット「京都市山科区社会福祉協議会おもてなし活動」〜おもてなし活動開始2〜
社会福祉協議会の職員の方と一緒に,サロンスペースの準備をしています。生徒達の動きが良く,職員の方も褒めておられました。
![]() ![]() 高等部地域実践ユニット「京都市山科区社会福祉協議会おもてなし活動」〜おもてなし活動1〜
生徒達は緊張しながらも,自己紹介をして,食品加工班のミックスクッキーを担当の方に手渡しました。東総合のクッキーは好評で,特にプレーンが一番人気であるとのことでした。
![]() 高等部地域実践ユニット「京都市山科区社会福祉協議会おもてなし活動」〜いざ出陣〜
6/24(水)午前9時30分,社会福祉法人「京都市山科区社会福祉協議会」にて,本校高等部地域実践ユニットメンバー3名が,おもてなし活動をおこないました。初めての場所ということで,バスに乗る前から緊張している生徒達です。
![]() ![]() 高等部地域実践ユニット「おもてなし活動」 〜おもてなし活動2(野菜販売)〜
本校農園班が運んでくる販売用の野菜は,いつも売り切れになるほどの人気です。今日も「行列のできる八百屋さん」でした。生徒達はお金の受け取り,野菜の袋入れ,手渡しと大変ですが,「袋はいりますか」と慌てず接客ができるようになりました。
地域実践ユニットでは,卒業後の社会参加に向けて,地域に貢献できることを喜びに,意欲や主体性を育てることを目的として地域でのおもてなし活動等に日々取り組んでいます。 ![]() 高等部地域実践ユニット「おもてなし活動」 〜おもてなし活動1(お茶配り)〜
休憩時間にお茶を配ります。生徒たちは「お茶はいかがですか」とにこやかな表情で声をかけ,手際良く配っています。
![]() 高等部地域実践ユニット「おもてなし活動」 〜健康体操〜
地域の高齢の方が対象とはいえ,体操はなかなかハードです。ストレッチに始まり,筋トレから有酸素運動と,1時間の内容は盛りだくさんです。
![]() 高等部地域実践ユニット「おもてなし活動」 〜準備〜
6/23(火)午前9時30分より,ふれあいスペース「絆」にて高等部地域実践ユニット3名の生徒達が,おもてなし活動をおこないました。毎週火曜日10:00〜11:00は健康体操が行なわれています。この日も21名の参加者があり,「絆」活気に満ち溢れていました。
9:45になると生徒達が準備をします。机を折りたたんで運んだり,椅子を並べたりして大忙しです。 ![]() |
|