![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:44 総数:544277 |
ひし形をかいてみよう
算数の学習では、「垂直・平行」の性質を生かしながら、いろいろな四角形をかく練習をしています。すでに長方形・平行四辺形を実際にかいてきて、今日は「ひし形」の練習でした。初めはかき方の要領がつかめなかった子ども達も、実際にコンパスを使ってかく中で、「なるほど!」と納得の声があがり始め、「先生、半径を変えてかいてみてもいいですか?」とどんどん挑戦する姿が見られるようになりました。
「ひし形名人」がいっぱい誕生した今日の一時間でした。 ![]() かめのこタイム
今日は、かめのこタイムの本番でした。
初めての宿泊学習の中での感動体験を、自分の言葉で全校のみんなに伝えようと取り組んできました。 代表になった発表者の子ども達も、歌声で思いを伝えた子ども達もそれぞれ 自分の役割をしっかり果たそうとがんばる姿に、成長のあとを感じることができました。 さあ、次は運動会でのみんなの姿が楽しみです。 ![]() ![]() 26年度 学校評価結果等あさがおをかこう!![]() ![]() お話クイズをしました!![]() ![]() 今日は,お話の中で「面白いな。」「不思議だな。」と思ったところを選んで,お話クイズを作りました。 作ったクイズは,グループで出し合い,最後に全員でクイズ大会をしました。 子どもたちは真剣にクイズの答えを考えていました。 お話クイズ大会は大盛り上がりでした! 保健の学習![]() 先日は養護の先生から,清涼飲料水には意外に多くの砂糖が ふくまれていることを教わりました。 自分でコントロールしながら水分をとれるといいですね。 京都市の町の様子![]() まとめていきました。 色分けすることで,土地の高さの違いなども確認することができました。 図工「夕日のある風景」![]() 大木のある風景を描きました。 地面に近い幹は太く,先にいけばいくほど細くなっていく枝先を意識しながら,表現していました。 筆先を上手に使い,絵を描くことを楽しんでいました。 社会見学パート3![]() ![]() ![]() 社会見学パート2![]() ![]() |
|