京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up6
昨日:48
総数:969267
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
スマイルカフェ営業カレンダーを7月に更新しました

中学部 学部集会 1

画像1
画像2
7月9日,中学部学部集会を行いました。
 生徒会本部役員の司会で挨拶のあと,3年の修学旅行の発表を映像とともに代表の生徒が,順番にしてくれました。そのあとみんなで,阿波踊りを踊りました。1,2年生は,3年生の「楽しかった!」報告を聞いて,「私たちも行きたい〜」という声が聞こえてきました。
 そのあと,ワーク2班から各学年に“ぞうきん”の贈呈がありました。一生懸命作ったぞうきんで教室をきれいにしてくださいね。

「よもぎカフェ」〜楽只館にて

画像1
 7月7日(火)、楽只館スマイルカフェにおいて、「よもぎカフェ」が行われました。
これは佛教大学の学生さんが中心となり、近隣地域に居住、活動される高齢者の方にのんびりした時間を過ごして頂くための取組です。外に出る機会が少なくなったという方のために、憩いの場が用意されています。また、それを支えるご家族の息抜きも大歓迎だということです。
 今回はスタッフも合わせて20名以上の参加があり、スマイルカフェの飲み物などを生徒がサービスしました。冷たい飲み物をはじめどれも好評で、忙しくも充実した一日でした。「よもぎ」は「平和」とか「穏やか」という花言葉を持つそうで、その名にふさわしい短冊を付けた七夕飾りをみんなで作りました。



分教室参観日 2

 各ユニットの学習の様子です。
画像1
画像2
画像3

分教室参観日 1

分教室参観日
 7月8日,分教室の参観日でした。
 祇園祭に関連した授業や,歌って楽譜に合わせて楽器を鳴らす授業などそれぞれのユニットで楽しく元気に授業に取り組む様子に,保護者や病棟の方も熱心に参観されていました。廊下には七夕飾りと育てている昆虫のかごも。昆虫たちはもすぐ出番とばかり土の中でもぞもぞと動いています。

画像1
画像2

平成27年度 北総合支援学校 学校評価年間計画

平成27年度北総合支援学校,学校評価年間計画を公開しています。ページ右下の配布文書または,以下のリンクをクリックしてご覧ください。

平成27年度 学校評価年間計画

今日は七夕…願い事いっぱい!

 写真は上から 小学部 中学部 高等部です。

画像1
画像2
画像3

今日は七夕です…雨ですが><

画像1
 給食は年に1回の七夕メニュー。七夕そうめんの日です。そうめんの天の川にオクラの星が浮かびます。
 メニューは,牛乳・麦ごはん・七夕そうめん・チキンのから揚げ・野菜の五目酢きんぴら・牛乳プリンです。子どもたちの大好きなメニューで,みんなの顔はにこにこ。ごちそうさまでした!

 給食カレンダーはHPのリンクにあります。ご覧ください。

高等部見学会

画像1画像2画像3
7月1日(水)、7月6日(月)高等部見学会を行いました。
来年度,高等部への入学を検討している北総合支援学校の通学圏域の中学3年生とその保護者を対象に実施しました。生徒とその保護者,学校の先生など,合わせて50名以上の方が来校されました。校内の施設や高等部の授業の見学のあと,本校高等部の教育課程,進路指導についての説明があり,その後質疑応答の時間がありました。高等部の授業については高等部の児童生徒会役員からスライドとともに説明がありました。参加されたみなさんは,メモをとるなどし,真剣な表情で聞いておられました。
 義務教育が終わったあとの進路について考える機会にしていただけたらと思います。

高等部1年 宿泊学習 6

 みんなで歓談しながらの朝食は格別です。
 朝食後は,片付け。もおまかせください!
 使った部屋,用具も使う前より美しく!整理整頓します。
 宿泊学習の振り返りをしてから,通常授業にもどります。

画像1
画像2

高等部1年 宿泊学習 5

 朝食準備できました!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立北総合支援学校
〒602-0074
京都市上京区堀川通寺之内上ル2丁目下天神町650−1
TEL:075-431-6636
FAX:075-414-1069
E-mail: kita-y@edu.city.kyoto.jp