京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up5
昨日:5
総数:251537
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

夏休みまなび教室

画像1
 夏休み中もまなび教室を実施しています。積極的にまなび教室にきて夏休みの課題をしている子ども達がいます。また,タブレットを使って学習問題に取り組んでいる子どもも見られました。
画像2

2年生の学習会

画像1
 2年生も元気に学習会に参加してくれています。しっかり課題と向き合ってがんばっています。先生にわからないところを聞いて進めています。
画像2

1年生の学習会

画像1
画像2
 1年生も学習会2回目となります。家庭でもしっかり進めている子どももいて,「ほとんど終わりました」という声も聞こえてきました。じっくり課題に取りかかる姿はすばらしいです。

6年生の学習会

画像1
 2回目となる学習会です。6年生らしくわからないところを教え合いながら課題に向かっていました。朝の陸上の後にもかかわらず,がんばっていました。
画像2

5年生の学習会の様子

 夏休みに入り5年生は初めての学習会です。それぞれが課題を持ち寄り,積極的に取り組んでいました。積極的に教えてもらう場面も見られ,高学年らしさを感じました。
画像1
画像2

4年生の学習会の様子

 本日,2回目の学習会が行われました。夏休みの宿題をそれぞれが真剣になって解いています。わからないところは自らが積極的に先生に教えてもらいながら学んでいました。

画像1
画像2

あゆみ学級の学習会の様子

 夏休みに入ってあゆみ学級では本日,2回目の学習会がありました。それぞれの課題をがんばって解いていました。
画像1
画像2

PTA親子遠足3

 吹き戻しを一人一人が色や柄にこだわって思い思いの吹き戻しを作りました。見事完成!作った後はきちんと吹き戻しができるのかを試していました。
 大人も子どもも楽しいひとときを過ごすことができました。

 子ども達も親子で楽しい一日を過ごすことができ,夏休みのよい思い出の一つになりました。
画像1
画像2
画像3

PTA親子遠足2

 イングランドの丘で楽しく遊んだ後は,「吹き戻しの里」へ行きました。お祭りなどでよく目にする吹き戻しですが,説明をしっかり聞いて作成しました。
画像1
画像2
画像3

PTA親子遠足1

 7月26日(日)に「PTA親子遠足」にイングランドの丘・吹き戻しの里へ行きました。児童・保護者合わせて約35名が観光バスに乗って「イングランドの丘」「吹き戻しの里」に行きました。イングランドの丘では,動物(うさぎやカメ等)を直接触れたり草原でのんびりしたり,お弁当をおいしくいただいたりしました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp