![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:60 総数:905432 |
みさきの家ふりかえり〜その1〜![]() ![]() 学校へ7時半に集合し,出発式を行いました。あいにく天候は雨でしたが, 子どもたちの顔は,わくわくした気持ちがあふれていました。 司会,出発の言葉としっかりと話すことができていました。普段の成果が表れているのだなぁと思いました。 保護者の方々や,教職員の方々のたくさんのお見送りの中,元気よく出発しました。 帰ってきました!![]() ![]() 到着するころには,たくさんの保護者の方々がお迎えにきてくださっていました。ありがとうございました。 子どもたちからは,「楽しかった!」「もうちょっといたかった!」「また行きたい!」などの声がたくさんありました。みさきの家での思い出を,お家の人にもたくさんお話してくれると思います。 まだまだ元気いっぱいの様子も見られましたが,初めての宿泊学習で,疲れもたまっています。今日は,お家に帰ったらぐっすりと眠るだろうと思います・・・しっかり休んで,また火曜日から元気に登校してほしいと思います。 みさきの家での活動の様子は,校長先生のページをご覧ください。 また,少しずつ向こうでの様子を振り返っていきたいと思いますので,楽しみにしていてください!! 2年生に音読発表会をしました![]() ![]() 「これからもお家で音読をがんばる!」と言っている子どもたちもいるので,またお家でもよ〜く聞いてあげてください。 みさき ウーちゃん,疲れる(校長50)![]() ![]() ペンギンタッチの後,飼育員の方が,ウーちゃんを前に連れてきて,子どもたちのいろんな質問に答えてくださいました。 いくつか質問が続いていると,おもむろにウーちゃんがヨチヨチと歩き出しました。何処にいくのかな? と思ってみていると,30センチ四方の人工芝まで(先ほどペンギンタッチをしていた場所です)やってきて,ペタンとなってしまいました。 ウーちゃん,疲れましたねー。140人の相手はさすがにキツイ。それでも,やさぐれずにひたすらじっとしている忍耐力。学校の団体が来るたびに,なぜられまくるのです。それでもウーちゃんは不良にもならずに,まっすぐと育ちました。我々も学ぶべき生き方です。講演に来てもらいたいくらいです。もし,皆さんが140羽のペンギンに順番に頭をなぜられるとしたら,じっと我慢できますか? いやなこと,つらいことがあった時,このウーちゃんの忍耐力を思い出しましょう。 みさき ペンギンタッチ(校長49)![]() ![]() ![]() ペンギンは,可愛いですね。知らなかったのですが,本来ペンギンは人には慣れないそうで,近づくと威嚇をするそうです。このペンギンは,ウーちゃん(本当は,クックちゃんかと思っていたのですが,職員室で聞くとウーちゃんでした)は,卵を人工孵化させて,人に育てられたので,おとなしいのだそうです。野生では,すごく気が荒いとのこと。見かけとは大違い。ひげをはやして,オールバックの人でも,実はとっても優しいということもあるのです。 みさき 食事の際には,ごくろうさん(校長48)
どの子たちも,自分の役割をしっかりとやりきろうと努力していたように思います。退所前の掃除も,本当にがんばっていました。
その中でも,毎日一番忙しい思いをしていたのが,食事係。褒められたり叱られたりとややこしい状況の中,本当によくやってくれました。段取りよく動いてくれるので,140人という大所帯にもかかわらず,短時間で食事の準備ができました。 ![]() みさき 退所式(校長47)![]() ![]() ![]() 天気も怪しい3日間でしたが,計画していたほとんどの取組を行うことができました。天気は日を追うごとによくなっていき,教職員は日を追うごとにグッタリ。 曇っているとはいえ,野外の活動ですから紫外線が気になります。事実,K先生がすごく気にしておりました。 所員の方が,しっかり返事をすること(本当に分かっているのかは別ですが),大きな声であいさつをしてくれること をすごくほめて下さいました。 みさき 朝から大変(校長46)![]() ![]() ![]() でも,私も一緒になって,一斉に畳み方を指導すると,思いのほかよく動くのです。シーツや毛布を畳むコツは,二人一組になることです。「ふんどし」のように見えるのは,シーツなのですが,お互いに助け合ったり,困っている友達がいれば複数の子が手助けにいったりと,とても優しい面が見られました。結果的には,短時間にきちんとシーツを畳むことができました。 シーツ畳は,花背山の家 でも行います。どこの学校と勝負しても,畳み方の美しさでは負けないと思います。まあ,シーツ畳で勝負はしないのですが。 みさき 今日の私の仕事じまい!(校長45)![]() ![]() ![]() 女子だけ写真を撮っては、不公平なので「はい、起きて! 写真を撮ります」と全員に集合をかけて、写真撮影。 そのあと、すぐに電気を消しました。今日は、まったく騒ぐことなく、現在も静かな90畳です。ただ今、10時45分です。昨日は、なかなか寝なくて、ずいぶん叱られていた男子諸君でした。 では、おやすみなさい。 わたくしも、クタクタです。 みさき まだ寝ない! もう寝たい!(校長44)![]() ![]() バンガローを出ると、壁によりかかっていじけている女子が・・・と思えば、K先生。もう、ギブアップという顔。「クタクタか?」と聞きますと、「もう、眠くって眠くって・・・」という返事。子どもたち、今日はK先生がしっかり眠れるように、協力してあげてください。 |
|