京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up3
昨日:86
総数:521311
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

本部役員認証式

21日午後に本部役員認証式,第1回専門委員会が行われました。
選挙管理委員が司会進行をし,新役員には校長先生から認証状が手渡されました。
病棟の学習スペースや分教室にはテレビ会議システムでつなぎました。その後,図書・文化委員会,企画・体育委員会に分かれて第1回専門委員会が行われました。

画像1
画像2
画像3

冷たいお茶で「おもてなし」専門教科福祉の学習

夏を思わせるような日差しの中で,地域の方々が本校の芝生グラウンドを利用してグラウンドゴルフをされました。その後,生徒たちがおしぼりを出し,冷たいお茶でおもてなしをしました。生徒たちにいろいろ声をかけていただき,くつろいでいただきました。


画像1
画像2
画像3

児童生徒会選挙 立会演説会と投票

5月13日(水)児童生徒会の役員選挙を行いました。立会演説会を行い,続いて投票を行いました。演説会は,テレビ会議システムも活用しました。投票は,受付をすませ記載台で記入をし投票箱に投函します。本物の用具を借りてきて実際の選挙のように体験しました。
画像1
画像2
画像3

介護職員初任者研修

嵐山寮「うたの」で演習を行いました。利用者の方々と目線を合わせてお話すること,声のトーンやスピードを意識して相手の気持ちになってお話することなど,学習したことを心がけて取り組みました。
画像1
画像2
画像3

台風等に対する非常措置についてのお知らせ

「台風等に対する非常措置についてのお知らせ」については,ページ右下の「配布文書」または以下のリンクをクリックしてご覧ください。

 台風等に対する非常措置についてのお知らせ

休日参観

画像1
画像2
画像3
4月25日 休日参観日
4月25日(土)に休日参観を行いました。多数の方に来校いただき、ありがとうございました。1年生の共通教科・2年生3年生の専門教科の様子を参観していただきました。併せて、保護者の方を対象に3年生の進路説明会、1年生の実習説明会を行いました。実習のねらいや今後の日程について説明をしました。3年生は、進路決定に向け本格的に取り組む時期となりました。家庭と連携して応援していきます。


PTA総会が行われました

4月25日(土)の休日参観日に、PTA総会が行われました。PTA 活動の説明や役員・各種委員の紹介がありました。最後に本校の教職員の紹介もありました。家庭と学校と連携して子供たちの成長を支え見守っていきます。
画像1

学校いじめ防止基本方針

平成27年度学校いじめ防止基本方針を配布文書にアップしました。
ページ右下の「配布文書」または以下のリンクをクリックしてご覧ください。
学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

学校経営方針・教育課程構造図については,ページ右下の「配布文書」または以下のリンクをクリックしてご覧ください。
学校経営方針  教育課程構造図

授業の様子

 特別時間割期間を終え,本格的に授業が始まりました。専門教科では,2年生はより本格的に取り組んでいきます。3年生が2年生に教えながらすすめる場面がたくさんあります。これまで学んだことを上手く伝えるにはどうしたらよいか,考えながら活動しています。皆が張り切ってスタートを切っています。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/27 夏季休業開始 夏学習開始
スポーツ交歓会(卓球バレー)
(普)登校日
7/28 中1対象オープンキャンパス
(普)登校日 (生)夏学習
7/29 中1対象オープンキャンパス
(普)登校日 (生)夏学習(1年:職場見学)
7/30 中1対象オープンキャンパス
(普)登校日 (生)夏学習
7/31 (普)登校日 (生)夏学習

学校教育目標

学校評価

学校だより

その他大切なお知らせ

オープンキャンパス

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立鳴滝総合支援学校
〒616-8245
京都市右京区音戸山山ノ茶屋町9−2
TEL:075-461-3221
FAX:075-462-1934
E-mail: narutaki-y@edu.city.kyoto.jp