京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:4
総数:251527
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

夏休みのプール開放2

 本日,夏休みプール開放(1・2・3年生:2時30分〜3時30分)がありました。たくさんの子ども達が参加をし水泳を楽しんでいました。これまで水泳学習で学んだルールや約束事を生かしてみんなで楽しんでいました。
 夏休み初日ですが,たくさんの子ども達の笑顔を見ることができました。
画像1
画像2
画像3

夏休みのプール開放

 本日,夏休み初日のプール開放(4・5・6年生:1時〜2時)を行いました。自由に水泳を楽しんだり,めあてや泳力によってコースに分かれて泳いだりしました。
 6年生の中には,7月29日に予定されている水泳記録会に向けてがんばっている児童もいました。
画像1
画像2
画像3

チャレンジ水泳

 今日から7月28日(火)までの3日間,3年生以上の児童を対象に泳力の向上を目指して「チャレンジ水泳」を実施します。子ども達が少しでも自信をもって泳げるように,少人数での指導を行っています。10時30分から11時30分の1時間ですが,みんな自分のめあてに向かって一生懸命にがんばっています。
画像1
画像2
画像3

学習会2

 朝の学習会の様子です。涼しい間に学習を済ませようと,9時から10時まですれぞれのクラスでがんばっています。
 
学習会を予定している日
 7月24日:あゆみ学級・1・2・3・4・6年生
 7月27日:あゆみ学級・1・2・4・5・6年生
 7月28日:あゆみ学級・1・2・3・4・5・6年生
 7月29日:3・5年生
画像1
画像2
画像3

学習会1

 いよいよ今日から夏休み,たくさんの子ども達は朝から学校にきて,学習会に参加しています。今日の学習会は,あゆみ学級・1年・2年・3年・4年・6年生です。
画像1
画像2
画像3

掃除2

 隅々まできれいにしようとする子ども達が,掃除時間にがんばっています。
1年生も上手に掃除をすることができるようになりました。
画像1
画像2
画像3

町別児童会

 明日から夏休みです。5校時は町別児童会を行いました。夏休み中は涼しい間に学習することや山科川などで遊ばないこと,校区外に行かないこと,安全に自転車を乗ること,交通ルールをしっかり守ることなど,確認をしました。
 その後,集団で下校しました。高学年の班長さんを先頭に安全に気をつけて下校しました。
 
画像1
画像2
画像3

掃除

 夏休み前の掃除時間,とても丁寧に掃除をしていました。決められたところをそれぞれがしっかりがんばっていました。 
画像1
画像2
画像3

多文化共生教育 あゆみ学級

 あゆみ学級にラブロウ セーニャ先生が来られました。ドイツのことを色々と教えていただきました。ドイツの国の紹介やドイツの食べ物について,簡単な料理も教えていただきました。
 ラブロン先生が笑顔で話しかけてもらったからか子ども達も終始にこやかに楽しくドイツのことを学ぶことができました。
 ラブロウ セーニャ先生,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6年生 図画工作

 6年生はくるくるクランクの作成に励んでいました。クランクの仕組みを理解し楽しい動きに興味を持ち,友達の作品を参考にしながらも,自らのアイデアを基に仕組みを生かして形や色を工夫しながら作成していました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp