京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:1
総数:251625
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

【海の家】休憩

Aグループの休憩の様子です。
砂遊びをしたり,
他校の水泳の様子を見学したりして,
休憩していました。
画像1
画像2

【海の家】Cグループ 磯観察

Cグループは,磯観察です。
ヒトデやイソギンチャクに
大喜びする子ども達です!
画像1
画像2
画像3

【海の家】Bグループ シーカヤック

Bグループは、シーカヤックに挑戦!
とても丁寧に説明していただいたおかげで,
スイスイと沖の方までカヤックを進めていました。
2人の息もぴったりです!
画像1
画像2
画像3

【海の家】Aグループ 水泳

午後からの活動は,3つのグループに分かれての活動です。
Aグループは,水泳です。
小雨は降っていましたが,波は穏やかで,
元気に海の水泳を楽しんでいます。
浮島まで,がんばって泳ぎました。
画像1
画像2
画像3

【海の家】昼食

画像1
画像2
画像3
昼食は,海の家の食堂で,バイキング形式です。
中華風のおかずもたくさんあり
みんな大喜びで,しっかりと食べていました。

【海の家】入所式

全員元気に「若狭湾青少年自然の家」に到着しました。
あいにくの天気だったので,オリエンテーションホールでの入所式となりました。
海の家の方からのお話もしっかりと聞きました。
これからの活動が楽しみです。
4日間,お世話になります。
画像1
画像2
画像3

【海の家】出発式

7月7日から3泊4日の「海の家 宿泊学習」に出発しました。
参加予定の全員が集まって,出発式を行うことができました。
担当の子ども達のきびきびとしっかりした司会のもと
これからの「海の家」の学習に向けての心構えを確認しました。
天候は心配ですが,楽しく有意義な活動になりますように。
朝早くからたくさんのお見送り,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

保健室前から

 「夏を元気に過ごそう」を目標に保健委員会の子ども達が,俳句を作って保健室前に飾りました。元気の出る俳句ばかりです,みなさん,この夏も元気に過ごしましょう。
画像1
画像2

ミニトマト 2年生

 2年生の子ども達は,一人一人が丹念に育てているミニトマトの観察をしました。葉がだんだん大きくなってきたことやトマトができてきていることをお友だちと確認しながら丁寧に観察をしていました。早く大きくなあれ!
画像1
画像2
画像3

「紫京杯」サッカー教室

 7月4日(土)の部活動サッカーは,京都府内の13大学のサッカーサークルが参加して開催される「京都学生同好会サッカー選手権大会(紫京杯)」の実行委員会のメンバーが,小栗栖小学校にやってきてくれました。
 サッカー好きな大学生のお兄さん・お姉さんと一緒に,一緒にランニングをしたり,ボールに親しむ遊びをしたり,サッカーの楽しさにふれるゲームをしたり・・・とても楽しんで一生懸命にプレーしていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp