![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:46 総数:281295 |
PTA親子夏祭り
夏休みに入った1日目、PTA主催の親子夏祭りが開かれました。
毎年恒例のPTAのお祭りで、子ども達がとても楽しみにしています。 お祭りのスタートは、ちびっこあばれ太鼓の太鼓演奏です。2年生から6年生の子ども達が力強い演奏を披露してくれました。 ![]() ![]() ![]() 前期前半終了式
7月24日、前期前半が終了しました。
前期前半終了式では校長先生より、夏休み中の生活について「火水木金土」で元気に楽しい夏休みにしましょうとお話がありました。月曜日から始まるのになぜ「月」がないのでしょうか。 火・・・火遊びはしない。花火などは大人の人とやる。 水・・・水周りに気を付ける,川遊びや海での遊びは大人の人と安全に遊ぶ。 木・・・木(規)則正しい生活を送る。 金・・・お金や物の貸し借りをしない。 土・・・土の上(外)で暑さに負けず元気に遊んだり,運動する。 この「火水木金土」を守れば,毎日楽しさが尽きない(月ナイ)夏休みになりますよ。というお話です。 8月26日の前期後半は,みんなそろって元気いっぱいにスタートしたいと願っています。楽しさが尽きなかった夏休みの思い出話をたくさん聞かせてほしいです。 地域の方々への感謝の集い
今日は,日頃より子どもたちを温かく見守ってくださっている地域の方々へ,感謝の気持ちを伝える会を開きました。「安井校の子どもたちは、本当に幸せです。」という学校長の言葉通り,様々な活動を通して子どもたちに関わっていただいたていることに心から感謝するとともに,地域で大切に育てていただいていることに安心感を覚えています。今後も地域の方々が優しい笑顔で,子どもたちを柔らかく包んでくださいますように。
![]() ![]() ![]() 大規模災害時児童引き渡し訓練![]() 大きな災害が起こったとき,児童の安全を最優先し,保護者へ確実に引き渡す訓練です。訓練の趣旨を理解していただき,たくさんの保護者の方々にご協力していただきました。ありがとうございました。 ![]() 自由参観日![]() ![]() ![]() たくさんのご参観ありがとうございました。 言葉の力を育てよう その1
「言葉の力」を育てることは,「生きる力」を育てることです。私たちは,言葉でものを考え,言葉で人とつながります。学校では,子どもがこれから社会で生き抜いていくために必要な言葉の力を育てたいと思います。日々の学校での取組をお伝えすることで,ご家庭でも言葉の力を意識していただけたら思います。
![]() ![]() ![]() 平成27年度 学校評価年間計画平成26年度 後期学校評価結果2平成26年度後期 学校評価結果1読書週間をふりかえって その2
読書週間の取組の中で一番人気があったのは,「図書館クイズ」でした。図書委員会の子どもたちが考えたクイズで,図書館に来て調べなければ分からない問題になっています。図鑑を見たり,友達と相談したりしながらクイズに挑戦していました。図書の分類番号を調べる問題もあって,分類のしかたを勉強することもできました。クイズを解くと図書委員が丸付けをしてくれて,手作りのしおりをもらえます。みんな,しおりを選ぶのが楽しかったようです。 他にも,図書委員会6年生の「おすすめの本」の紹介がありました。これは、給食時間に放送し,紹介した本は,図書室に展示しました。
これらの取組をきっかけにして,図書室に親しみ,本に親しんでくれることを願っています。 ![]() ![]() ![]() |
|