防犯の避難訓練
今日は,下鴨警察署の方に不審者になっていただき,防犯の避難訓練をしました。子どもたちは,実際の不審者は見ていませんが,クラスで不審者が侵入してきた際の行動の仕方を学びました。
【学校の様子】 2015-07-01 16:21 up!
リレーあそび(2年体育)
直線やコーナーの走り方,走る順番や確実なバトンパスの仕方を工夫します。
【学校の様子】 2015-06-30 10:35 up!
子どもエコライフチャレンジ(4年生)
金曜日,4年生は「子どもエコライフチャレンジ」の学習をしました。「地球温暖化が進むとどうなっていくのか」ということを教えていただきました。自分たちの身近なことからエコな生活を進めていく必要性を感じました。
【学校の様子】 2015-06-28 14:41 up!
めいとく学習(4年生)
4年生は,めいとく学習の発表をしました。岩倉川について調べてきたことを他のクラスの友だちや,家の人に向けて発表しました。「調べてきた岩倉川が,大切な存在だと気が付いた。」「生き物がすめるきれいな川にしたいので,ゴミが落ちていたら拾いたいと思った。」などの感想が出ました。
最後は,調べ学習でお世話になった森田さんに,今日の感想を聞かせていただきました。
【学校の様子】 2015-06-28 14:41 up!
学級活動(3年生)
身近なことから善悪を正しく理解し,正しい行動ができることをめあてに,下鴨署の方のお話を聞いて考えました。
【学校の様子】 2015-06-28 10:07 up!
歯みがき指導(1年生)
6月19日(金)の3時間目に,歯みがき指導を行いました。お菓子やジュースを飲んだり食べたりして,歯みがきをしないで寝てしまうと,虫歯の原因になることを教えてもらいました。これからも,しっかりと歯みがきをしましょう。
【学校の様子】 2015-06-26 08:07 up!
外国語活動(5年生)
外国語活動でお世話になったティミー先生が,今日で最後になります。授業の終わりに記念写真を撮りました。
【学校の様子】 2015-06-25 11:53 up!
3年学級活動
学級のめあてをみんなで作りました。クレパスで一文字ずつ描いていきました。
【学校の様子】 2015-06-25 10:17 up!
やさいのかんさつをしたり 絵をかいたりしました (2年)
大きく育ったやさいの観察に行きました。地域の方の協力や雨のおかげで,行くたびに成長しているやさいに驚きながら,その様子を絵や文に表しました。
図工の時間には,大きく育った野菜を収穫したり,観察したりしている絵を描きました。
【学校の様子】 2015-06-25 08:15 up!
ブックトークで やさいの本を読んでいただきました (2年)
岩倉図書館からブックトークに来ていただきました。今,農園で夏野菜を育てている2年生は,「やさい」についてのお話をしていただきました。やさいのクイズや本を読んでいただいたり,本当に人が乗れるカボチャの写真を見せていただいたりして,楽しい時間を過ごしました。
【学校の様子】 2015-06-25 08:14 up!