京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/09
本日:count up20
昨日:51
総数:294334
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月9日〜15日に個人懇談会があります。

木に花が咲きました。

画像1
画像2
学校園のいちばん西側の木に花が咲きました。何の花ですか?
答えは、キンカンの花です。

夏休みが始まりました

画像1
画像2
7月24日(金)〜8月24日(月)夏休みです。健康に気をつけ、規則正しい生活をし、夏休みにしかできない勉強をしてください。水の事故や交通事故にも気をつけてください。ビオトープ横のサルスベリの木に花が咲いています。

全校終わりの会 Last Meeting

画像1
画像2
 7月23日(木),「全校終わりの会」がありました。校長先生から夏休みにむけてのお話や,五山の送り火についてなど,長期の休みにしかできない体験,経験をしてほしいというお話がありました。

 そのあと,よい歯の表彰や京都府つな引き大会の表彰がありました。これからも心も体も健康に過ごしてほしいと思います。

盆踊り講習会 Bon Festival dance

画像1
 7月23日(木),夏休み前最後の日に,全校終わりの会に引き続いて「盆踊り講習会」を行いました。地域女性会の方々に来ていただき,夏祭りで踊る2種類の盆踊りを教えていただきました。
 8月1日のふれあい夏祭りで,この練習の成果を発揮して,楽しくみんなで踊りたいですね。


4年 図工「飛び出すカード」 Pop-up card

画像1画像2
飛び出す仕組みを生かして,カードを作りました。

家族や友達にあてて,もらったら嬉しくなるようなカードを作ります。

カードを開くと,何が出てくるのか楽しみです。

京都府小学生綱引き大会 Tug of war in Kyoto

画像1
画像2
画像3
 7月20日(月),島津アリーナで京都府小学生綱引大会がありました。

 低学年の部27チーム,高学年の部35チームの多数のチームが出場する中,低学年の部で3年生の「南大内スマイルキッズ」が準優勝,そして高学年の部は6年生の「南大内ジュニアろぶすたぁ」が優勝しました。

 高学年の部は見事三連覇を達成しました。これを弾みに,8月の東京での全国大会に向けてさらに頑張ります。みんなよく頑張りました。おめでとう!

銀杏の実

画像1
台風で東寺のイチョウの実(ぎんなん)が落ちているのを地域の人が見つけて持ってきてくださいました。

東寺を描こう! Drawing !

画像1
 7月14日(火),東寺の五重塔を写生に行きました。

 3年生は総合学習で東寺のことについて調べています。いつできたか,高さ,かつては西寺もあったことなどを学習しています。

 世界遺産を目の前にして,画用紙いっぱいに五重塔を書きました。

声楽 Vocal music

画像1
画像2
画像3
 7月10日(金),文化芸術による子供の育成事業で,声楽家の服部先生,ピアニストの片岡先生を迎えて,声楽の授業がありました。

 まず,日本語とイタリア語でオペラを歌っていただいた後,子ども達に音楽の教科書に載っている歌を,歌う時の姿勢や発声法を含め,それぞれ指導していただきました。

琵琶湖博物館 Lake BIWA Museum

画像1
画像2
画像3
 7月12日(日),いきものクラブで琵琶湖博物館へ行きました。

 水槽でたくさんの魚を見たり,ザリガニをさわったり,隕石や化石を見たりと,普段学校ではできないたくさんのことを経験しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/29 水泳記録会
京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp