京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up36
昨日:56
総数:905305
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

ふりかえり〜その15〜

画像1
画像2
画像3
1日目最後の活動は,反省会です。
司会さんが進めてくれました。
普段の学習と同じように,まず一人で反省→グループ→全体と
話を進めていきました。
1日目の反省を2日目にいかせるように,気持ちを切り替えることができましたね。

ふりかえり〜その14〜

画像1
画像2
画像3
フォークダンスは,学校で練習していたよりも盛り上がってすることができました。
みんなで,「へいっ!」と声かけをしながら楽しんでいました。
最後は,全員で肩を組んで「今日の日はさようなら」を歌いました。
盛り上がっていたのが,しんみりとした雰囲気になって終わりました。少し寂しい気持ちにもなりましたね。
レクリエーション係さん,よくがんばりました。大成功です!!

ふりかえり〜その13〜

画像1
画像2
画像3
「もえろよもえろ」をみんなで歌いました。
そのあとは,レクリエーション係からのゲームがありました。
ステレオゲーム,進化じゃんけん,言うこといっしょやること同じ,かもつ列車
とみんなで楽しむことができました。

算数

画像1
画像2
画像3
今日は,教育実習生の先生と一緒に学習しました。
学年がバラバラなそらいろ学級。
算数では,一斉授業の中で,一人一人違った課題に取り組みます。
自分の課題に真剣に取り組む子どもたちでした。

北上のお友だちと♪

画像1
画像2
画像3
共同学習がありました。
バスで,上堀川児童公園へ!
バスの中では小さな声で話すことや,道路では端によって歩くなど,マナーに気を付けて行動しました。
公園に着くと,みんなで,鬼ごっこをしたり,遊具遊びをしたり,だるまさんがころんだをしたり,リレー遊びをしたりするなどして,いろいろな学校のお友だちと交流することが出来ました。
「楽しかった!」
子どもたちの笑顔がきらきら輝いていました。

ふりかえり〜その12〜

画像1
画像2
画像3
予定変更で,夜はプレイホールでキャンドルファイヤーを行いました。
火の神様と火の子たちが,大宮小学校のみんなのために,火をともしにきてくれました。
さぁ,楽しみにしていたキャンドルファイヤーの始まりです!!!

ふりかえり〜その11〜

画像1
画像2
夜ご飯の様子です。
グループごとに楽しくいただきました。
時間内に,しっかりと食べることができたかな・・・?
お友達に助けてもらっている姿もありましたね。

ふりかえり〜その9〜

画像1
画像2
画像3
お昼からは,大野浜へ石を拾いに行きました。
雨風の強い中,少し遠いところまで歩いていきました。
かっぱを着ていましたが,みんなずぶ濡れ状態です。
海も少し荒れているように思えました。
浜に落ちている石を拾い,すぐにみさきの家に戻りました。

ふりかえり〜その8〜

画像1
画像2
画像3
オリエンテーションでは,布団の敷き方やシーツのたたみ方を教えていただきました。
実際に,何人かの子どもたちがやってみました。みんなのよいお手本となりましたね。

ふりかえり〜その7〜

画像1
画像2
昼食後は,プレイホールにて入所式とオリエンテーションをしました。
入所式では,校歌に合わせながら旗をあげました。
また,みさきの家の方のお話を聞く姿勢は,ばっちりでした。職員の方からは,「とても気持ちのいい返事をしてくれますね。」とほめていただきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp