京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/02
本日:count up89
昨日:103
総数:843812
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 〜人とのつながりを大切にし、たくましく生き抜く生徒の育成〜

男子バレーボール部の試合映像の一部

本日の男子バレーボール部の試合の一部は,こちらからごらんいただけます。

夏季大会速報 5

 本日、伏見港体育館で男女卓球の団体戦が、横大路体育館で男子バレーボールの決勝が行われました。卓球部は女子団体がベスト8に入賞し、男子バレーボールは準優勝の栄冠に輝きました。この結果、府下大会には、男子バレーボール、水泳、陸上、柔道女子団体、バドミントン男女団体と個人、そして個人参加の剣道が進みました。近畿大会、全国大会を目指して、悔いのない試合をしてください。
画像1
画像2

夏季大会速報 4

 7月22日に女子バドミントンが団体で優勝しました。女子ダブルスでは1位から3位までを独占、男子団体、男女個人でも上位入賞という成績を上げ、府下大会に進みました。また野球と男子ソフトテニスもベスト8入賞というすばらしい結果を残しています。
画像1
画像2
画像3

夏季大会速報 3

 夏休みを迎えて、各部活動は一つでも上を目指して熱戦を繰り広げています。もうすでに陸上、水泳、柔道女子など、府下大会出場を決めた部もあります。これからまだまだ続きますので、健康管理に充分注意をして悔いのない戦いをしてください。
画像1
画像2
画像3

夏季大会速報 2

 7月11日と12日に行われた夏季大会で、本校サッカー部が1、2回戦を、野球部が2回戦を見事に突破しました。今週末に行われる3、4回戦でも全力を出し切ってください。また水泳部は男子100メートル背泳ぎで大会新を、男女リレーで1位と3位に入りました。
画像1
画像2
画像3

いよいよ夏休みです

 台風11号の影響を考えて、16日に第1期の終了式を行いました。生徒会の中川会長からは、いじめを止めようとの訴えや、自転車の乗り方についての注意、そして生徒会が中心になって取り組み始めているアルミ缶の回収についてのアピールがありました。
また17日は全校集会を行い、表彰状の伝達や生徒会からの連絡をしたあと、平先生と野崎先生から夏休みの過ごし方について話していただきました。長い休みですが健康には充分注意をして、楽しい思い出をたくさん作ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

感謝状をいただきました

 6月20日に島津アリーナ京都で行われた、京都府少年補導連絡協議会主催の「第37回少年を明るく育てる京都大会」で、本校の吹奏楽部が素晴らしい演奏を披露したことに対して感謝状をいただきました。
画像1

台風11号の接近について

 現在、台風11号が太平洋上を北上しています。本校では台風の接近にともない、17日(金)にかけて、暴風警報や特別警報が「京都南部」または「京都、亀岡」に発令された場合は、以下のような措置をとりますので、ご了承ください。なお、本プリントは本日全校生徒に配布しました。
 また、非常措置を含む情報は、本ホームページでも随時更新いたします。
画像1
画像2

進路保護者会

 今日の午後、3年生と保護者を対象にして、京都明徳高校から藤木真澄教頭先生を講師にお招きし、進路選択に関わるお話しを伺いました。単に高校に進学するだけではなく、将来の職業を見据えて進路を考えてくださいとの内容でした。3年生の皆さんは正確な情報をもとにして、懇談会やオープンスクールを利用してしっかり考えましょう。
画像1
画像2
画像3

給食試食会を行いました

 あいにくの雨になりましたが、60名の方に参加していただいて給食試食会と学年別の懇談会、そして授業参観を行いました。今日は7月7日、七夕です。給食も星の子パスタの入った「七夕メニュー」でした。給食の後は学年別に分かれて、学年教員と学年の様子などについて懇談を行い、6時間目に授業参観を行いました。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立蜂ケ岡中学校
〒616-8313
京都市右京区嵯峨野開町1-1
TEL:075-861-2168
FAX:075-861-2169
E-mail: hachigaoka-c@edu.city.kyoto.jp