![]() |
最新更新日:2025/03/25 |
本日: 昨日:7 総数:199713 |
4月便り![]() 春が行ったり来たりしながら近づいてくる足音が聞こえるこの季節、何かワクワク、ドキドキする1年がスタートしました。いろんな花も芽吹き、進級や新一年生の入学を迎えてくれています。教職員もたくさん入れ替わり、新しい体制のもと子ども達の健やかな育ちを願い、心新たに一年間がんばっていきたいと思っています。 本校の今年度の学校取組の柱となる教育目標は「やさしくたくましい心で、高め合い『自己実現』をめざす宮山の子」です。 社会が急激に変化する中、子ども達の育つ環境が大きく変わり、人と人とが支え、つながり合いながら生きていく人間力の弱まりや、将来への展望を描くい子ども達の姿が多く見られるように感じます。そこで、やさしくたくましい「人間力」や、育ちのエネルギーとなる「ゆめ」をしっかり育てることが、一人一人の『自己実現』(なりたい自分になり、生きる喜びを感じながら生きる)につながるものと考えます。 子ども達は学校で爆発的に成長していきます。ただそれを自分の中で整理しきれず、どこに向かうのかさまよっている子も多いです。そんな子ども達をしっかりはげましながら支え、一人一人のもつすばらしい力を活かしていくことが教育のそして学校の大切な役割です。 始業式ではこんな3つの話をしました。 〇「早寝。早起き、朝ごはん、歯磨き」…勉強も遊びも、そして心の育ちも、まず健康な体が土台です。生活リズムをしっかり整え、すっきり元気な体で力を伸ばしてほしいです。 おうちのほうでも、ご協力をよろしくお願いいたします。 〇「ことばを大切に」…ことばは考えるための重要な道具で、その人の脳そのものともいえます。そして、ことばはその人をつくります。豊かで温かいことばをいっぱい使える人に育ってほしいです。特に「ありがとう」という言葉があふれる学校にしたいです。 〇「勉強をしっかり」…学校での一時間一時間の授業を大切にし、家庭学習を充実させることで、学ぶことの楽しさや喜びをいっぱい感じてもらいたいです。学ぶ力をつけることは、いろんな夢や将来の道が広がることであり、なりたい自分になる、まさに「自己実現」につながるのです。学校も楽しくワクワクするまなびがいっぱいの場にしていきます。 子ども達の瞳が未来をしっかりと見つめ、生き生きとした笑顔があふれる学校になるよう努力して取組をすすめていきますので、ご家庭、地域のみなさまのご理解、ご協力をいただきますよう心からお願いいたします。 |
|