めいとく学習(4年生)
4年生は,めいとく学習の発表をしました。岩倉川について調べてきたことを他のクラスの友だちや,家の人に向けて発表しました。「調べてきた岩倉川が,大切な存在だと気が付いた。」「生き物がすめるきれいな川にしたいので,ゴミが落ちていたら拾いたいと思った。」などの感想が出ました。
最後は,調べ学習でお世話になった森田さんに,今日の感想を聞かせていただきました。
【学校の様子】 2015-06-28 14:41 up!
学級活動(3年生)
身近なことから善悪を正しく理解し,正しい行動ができることをめあてに,下鴨署の方のお話を聞いて考えました。
【学校の様子】 2015-06-28 10:07 up!
歯みがき指導(1年生)
6月19日(金)の3時間目に,歯みがき指導を行いました。お菓子やジュースを飲んだり食べたりして,歯みがきをしないで寝てしまうと,虫歯の原因になることを教えてもらいました。これからも,しっかりと歯みがきをしましょう。
【学校の様子】 2015-06-26 08:07 up!
外国語活動(5年生)
外国語活動でお世話になったティミー先生が,今日で最後になります。授業の終わりに記念写真を撮りました。
【学校の様子】 2015-06-25 11:53 up!
3年学級活動
学級のめあてをみんなで作りました。クレパスで一文字ずつ描いていきました。
【学校の様子】 2015-06-25 10:17 up!
やさいのかんさつをしたり 絵をかいたりしました (2年)
大きく育ったやさいの観察に行きました。地域の方の協力や雨のおかげで,行くたびに成長しているやさいに驚きながら,その様子を絵や文に表しました。
図工の時間には,大きく育った野菜を収穫したり,観察したりしている絵を描きました。
【学校の様子】 2015-06-25 08:15 up!
ブックトークで やさいの本を読んでいただきました (2年)
岩倉図書館からブックトークに来ていただきました。今,農園で夏野菜を育てている2年生は,「やさい」についてのお話をしていただきました。やさいのクイズや本を読んでいただいたり,本当に人が乗れるカボチャの写真を見せていただいたりして,楽しい時間を過ごしました。
【学校の様子】 2015-06-25 08:14 up!
よみきかせ
今日の朝学習に図書ボランティアの方が,読み聞かせに来てくださいました。
真剣に聞き入る1年生のこどもたち。
「おもしろかった〜!」「また来てほしい。」と声をあげていました。
【学校の様子】 2015-06-25 06:46 up!
野菜炒め(6年家庭科)
おいしい野菜炒めを作るために,炒める順番と火加減を調べます。見た目,歯ごたえ,味を観察ポイントとしました。
【学校の様子】 2015-06-23 13:59 up!
電池のはたらき(4年理科)
光電池の働きを調べてきました。学習のまとめとして,光電池で車が動くか実験してみました。
【学校の様子】 2015-06-23 11:29 up!