京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up8
昨日:21
総数:471726
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

ひまわり学級 4つの味

画像1画像2
 4時間目は栄養指導です。味には4つの味があります。
「あまいあじ」「すっぱいあじ」「しおあじ」「にがいあじ」
「じゃあ あまいあじの食べ物は」
「すいか」
「かき氷」
「チョコレート」
などたくさんの食べ物がでました。

1年生活科

画像1画像2
 大切に育てているあさがお。たっぷり水をあげているので,どんどんお花を咲かせています。明日か明後日に大型台風がくるので,大切なあさがおが飛ばされたら大変。校舎に避難させました。

1年生活科

画像1画像2
 1年の生活で水遊びをしました。とても暑い日なので,楽しい学習となりました。

休み時間が終わって

画像1
休み時間が終わると,子どもたちは教室に帰っていきます。その後の靴箱を見てみると,きちんと靴をそろえて靴箱に入れています。

中間休み

画像1画像2
 低学年の子どもたちが走り回っています。どうやら鬼ごっこをしているようです。木陰で隠れたり,虫を見つけたりと暑い中ですが,元気に遊んでいます。

中間休み

画像1
画像2
画像3
 運動場を見てみると,とても暑い中ですが,3年生がハンドベースをして遊んでいます。4年生はみさきの家が延期となり,少し残念ですが,ドッジボールをして遊んでいます。5年生は男女一緒にハンドベースで遊んでいます。

中間休み

画像1画像2
 中間休みの運動場です。今日も暑い日になってきていますが,子どもたちは元気に遊んでいます。ちょっと熱くなっているのですが,総合遊具や鉄棒で遊ぶ子どもがいます。

「みさきの家」延期のお知らせ

 明日7月15日(水)〜17日(金)に予定しておりました「みさきの家」宿泊学習ですが,台風11号が接近する可能性が出てきております。
 とくに磯観察や所内探検のウォークラリーを予定しております,2日目(16日)には,台風も近づき,かなりの風と雨が予想され,児童の安全な学習を保障することが難しい状況になることが想定されます。
 そこで学校といたしましては,児童の安全を第一に考え,明日からの「みさきの家」での学習を延期することにいたしました。
 今後の予定につきましては,4年生の各学級に配布しましたプリントをご覧ください。

おとなりのくにをしろう

画像1
画像2
 今日の2時間目に「おとなりのくにをしろう」の学習で,韓国・朝鮮の歌を歌いました。子どもたちはすぐに覚えて、ノリノリで歌っていました。そのあと,習った自己紹介の表現を使って「自己紹介列車」をしました。
 次の「おとなりのくにのがくしゅうをしろう」の学習もとても楽しみです。

仲良し給食

画像1
画像2
7月13日の給食は「麦ごはん、牛乳、カレー、ひじきのソテー」です。今日は縦割りグループで給食を食べる仲良し給食です。高学年が給食当番をする、4年生が1年生を迎えに行く、3年生が食後にクイズをする等、各学年で役割分担をして、みんなで楽しく給食時間を過ごしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp