音楽発表会
「ロックマイソール」を自分たちで編曲し,発表しました。発表に向けて練習している様子が微笑ましく,楽しい発表になりましたね。
【6年生】 2015-07-22 10:09 up!
歯みがき指導
歯みがき指導をしました。いつもの自分の歯みがきの仕方をふりかえる良い機会になりました。
【6年生】 2015-07-22 10:09 up!
6年 工夫しようさわやかな生活
6年生では,家庭科の単元で洗濯をしました。手洗いではつまみ洗いを意識し,洗いとすすぎの作業をしました。お天気もよく,洗濯日和でよかったです。
【6年生】 2015-07-22 10:09 up!
2年 歯磨き指導
カラーテスターを使って,はみがきの指導をしました。
磨いているつもりでも,磨けていないところがあることを
知り,歯と歯の間や奥歯などを特にしっかり磨けばいい
ことを話し合いました。真っ赤になってしまった歯を,
丁寧に磨き,最後は白い歯になりました。
【2年生】 2015-07-19 15:34 up!
2年 めざせ いきものはかせ
6月からずっと続けてきた生き物の世話と観察から
気づいたことや思ったことなどを1冊の本にまとめ
ました。それぞれ,「ダンゴムシずかん」「カエル
ぴょんぴょんブック」「バッタはかせブック」などと
題名を考えてつけました。友だちと見せ合い,感想を
伝え合いました。
【2年生】 2015-07-19 15:34 up!
なつだ!とびだそう!(1年生)
生活で,みず・どろあそびをしました。
ペットボトルの中に水を入れて飛ばしたり,泥団子をつくったり,グループで協力して川やお城を作ったりしました。
泥団子を「初めてつくったよ〜。」という子どももいて,とても楽しんで活動することができました。
【1年生】 2015-07-16 20:00 up!
あさがおがさいたよ(1年生)
5月から毎日水をやっているあさがおがさきはじめました。
毎日,「今日は3つさいたよ。」「2つつぼみがある!」
と,水やりに行ったときに,うれしそうな声が聞こえてきます。
【1年生】 2015-07-16 19:53 up!
七夕かざり
七夕の日に自分の願いごとを短冊カードにかいたり
七夕のかざりをつくったりしました。
1年生の前の廊下の前に飾っています。
さて,どんなおねがいごとをかいたのかな?
【1年生】 2015-07-16 19:53 up!
かさの学習
算数でL(リットル),dL(デシリットル),mL(ミリリットル)などかさの学習をしています。
「1Lてどんなくらいかな?」「缶にはどれくらいの水が入るのかな?」ということを実際に調べることもしています。おうちでも,かさがLやmLが書いてあるものを一緒に探してみてください。
【2年生】 2015-07-16 10:25 up!
生き物大好き
ぐんぐん気温が上昇して暑くなり,蝉の声が聞こえるようになりました。休み時間に見つけた蝉の幼虫。授業をしている間に羽化し,蝉になっていました。羽の色が緑色で,とってもきれいでした。めったに見られない姿に子どもたちも大興奮でした。
【2年生】 2015-07-16 10:25 up!