![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:38 総数:413928 |
思いを込めて
2日目の夜の活動は、ハガキ書きです!
受け取る相手に向けて、若狭での出来事を思い思いに書いています。 帰るころには届いているでしょうか。 ![]() ![]() 理科![]() ![]() 班で協力して課題をクリアしていました! 音楽![]() ![]() リコーダーでもののけひめを吹きました。 今回はペアになって学び合いをしました。 野外炊事 2![]() ![]() やっと!やっとです! 苦労した分、おいしいカレーができた・・・かな? 野菜がまだかた〜い班もありましたが、とりあえず完成してほっと一息です。 野外炊事
野外炊事では、カレーを作ります。
しかし、ここにきて、困ったことが・・・ 火が・・・火が・・・つきませ〜ん!! 連日の雨で、蒔が湿っていたせいでしょうか。新聞紙にも、なかなか火がつきにくいくらいの湿度です。 みんな試行錯誤しながら、工夫して火をつけようとしています。 ![]() 体育「水泳」![]() ![]() 今回はどれくらい長く泳げるか記録に挑戦しました! 次は自己新記録を出せるようにがんばろうね! 算数の「1億までの数」![]() ![]() ![]() 大きな数になると漢数字を数字になおしたり、 数字を漢数字になおしたりするのがややこしくなってきますね。 「二千五十万三百四十」を数字になおすと「20500340」になりますが、 よく「2050340」や「2500340」とまちがえてしまうことがあります。 「0」のある位を特に気を付けていきたいですね。 画像は子ども達が教え合っているところです。 水泳活動〜浮島をめざして〜
雨も上がり、水泳活動もできました!
少し寒かったですが、海水浴を楽しみました。 スーパーフロートという浮く道具を使ったり、自力で泳いだりして、浮島まで行きました。 海で泳ぐのは気持ちよかったですね! ![]() ![]() ![]() カッター活動 2
カッター活動では、同じ艇に乗り込んだ仲間と
力と声を合わせて漕ぎました! 疲れた〜!でもがんばった〜! ![]() ![]() カッター活動
小雨の中、カッター活動が始まりました!
長さ9m、重さ1.5tのカッターと呼ばれる20人程度で乗り込みます。 それぞれの艇長さんからの説明を聞いています。 さぁ力を合わせてがんばるぞ〜。 ![]() ![]() ![]() |
|