1年 ランチルーム給食
ランチルームで給食を食べました。2回目のランチルームですが,ランチルームの配膳の仕方など,きっちりと覚えている子が多かったです。普段とは違う班の友だちと顔を合わせ,食事の会話もはずみました。とても楽しく,おいしく,給食をいただきました。
【1年】 2015-06-30 19:43 up!
めあてをもって
先週から水泳学習ですが,この日はともていい天気でみんなとても気持ちよさそうでした。
今日の学習は各自が泳げる長さを伸ばすことをめあてにします。自分のめあてにあった練習場所を選び,自分たちで表を見ながら練習に取り組んでいました。
今までよりも長く泳げるようになるのが,これから楽しみです。
【4年】 2015-06-30 19:42 up!
水泳学習開始!
3年生も先週から水泳学習が始まっています。自分のめあてに合った技ができるように,碁石ひろいやふし浮きに挑戦しました。その後,バタ足や息継ぎの練習をしました。この水泳学習が終わる時には,みんな25m泳げるようにがんばっていきたいです。
【3年】 2015-06-30 19:42 up!
5年生で歯の学習をしました!
黒いビスケットを食べて,食べかすがどこに残りやすいか,かがみを見て確認しました。
うがいをしてもたべかすが取れないことがわかり,正しい磨き方で実際に歯をみがいてみました。食べた後や,寝る前のはみがきは時間をかけて1本1本ていねいにみがきましょうね!
【保健室から】 2015-06-29 16:01 up!
病気の予防!
6年生は保健の学習で「病気の予防」について学んでいます。
自分の生活を見直し,病気にならないためにどのようなことが大切なのかを考えました。保健で学んだことを,実際の生活に生かせるといいですね。
【6年】 2015-06-29 16:00 up!
キズナ会!
5・6年生が力を合わせて養正小学校を盛り上げていくために,第2回キズナ会を行いました。
今回は「ドッチビー大会」でした。
5・6年生混合チームで3回戦行いました。
勝ち負け以上に,楽しい時間を過ごせたことがよかったと思います。
次はどんな会になるのか・・・またまた楽しみです。
【6年】 2015-06-29 16:00 up!
朗読発表会に向けて!
7月3日にある朗読発表会に向けて,練習に取り組んでいます。
5年生は古典の発表です。
読みにくい言葉もありますが,くり返し読んで,すらすら言えるようになってきました。
全校朗読では「早口言葉」にも挑戦します。
高学年らしく,全校をリードする発表にしてほしいと思います。
【5年】 2015-06-29 16:00 up!
合同な図形!
算数科では「合同な図形」の学習に入っています。
どの図形とどの図形がぴったり重なるのか調べるために,
紙を切り取って,教科書の絵に合わせていました。
対応する頂点や辺,角などを探してノートに書くことができました。
【5年】 2015-06-29 16:00 up!
1年 かたちをつかって
算数の「いろいろな かたち」の学習で,立体から形をうつしとって絵を描きました。まる,さんかく,しかくなどの形を組み合わせたり,書き足したりして色をぬりました。
交流の時間は,友だちがどんな絵を描いたのか興味津々でした。発表すると「いいね」「ここが上手」といい所を言い合っていました。
【1年】 2015-06-29 15:59 up!
虫歯予防は歯みがきです!
今日は養護教諭の山口先生に,虫歯の予防についてお話していただきました。虫歯がどうしてできるのかというお話の後で,虫歯の原因になるプラーク(歯垢)を取るには歯みがきの仕方が大切だと教えてもらいました。そして,自分の歯ブラシで正しい磨き方をやってみました。寝る前に,しっかり歯を磨いて虫歯を防ぎましょう。
【2年】 2015-06-29 15:58 up!