![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:85 総数:543099 |
低い姿勢で!![]() ![]() フォームに慣れてきたらさらにインターバルを伸ばし,より低い姿勢にすることで記録を伸ばす様子も見受けられます。 次回が最終回。いったいどこまで伸ばせるのか。 作品発表会〜ぼうしをかぶって〜![]() ![]() 帽子の発表会を行いました。 帽子の名前と工夫したところ,頑張ったところを一人ずつ前で発表しました。 「うわ〜!すごい!」「それどうやって作ったの?!」「かわいいね。」「かっこいいね。」 など,たくさんの感想が出てきました。 発表会の後は,鑑賞会も行い,友達の作品を見て感想を書きあいました。 算数 〜かさ〜![]() ![]() 子どもたちは,1Lますを使って, 一生懸命ペットボトルに入っている水のかさをはかっていました。 班で協力しながら活動できました! マット運動「Ipadで撮影」![]() ![]() 実際の自分の動きを演技をした直後に映像を見て,アドバイスを受けることによって, 次の自分の演技をよりよくしていこうとする姿が多く見られました。 最後のプール!![]() ![]() かめのこタイムにむけて![]() ![]() 今年のテーマは「畑の野菜」。 野菜を育てているところの様子や収穫した数をまとめて発表する予定です。 今日もたくさん収穫できたキュウリを数えて,表に書き込んでいきました。 今日の記録は31本! 今までの最高記録を更新しました。 明日は何本収穫できるのでしょうか。 天下統一へ![]() ![]() 織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の三人がどのような経緯で天下統一へ向かったか、 様々な資料をもとに考えます。 図工「墨の特性を生かして描こう」![]() ![]() 墨を水で薄め,濃淡をつけ楽しんだり,筆だけでなく「割りばしペン」を使って描いたりと,描画材も自分で選んで楽しく描いていました。 いつもとは違った図画工作の時間でした。 夏の風景
国語の学習で「夏」にちなんだ言葉や表現にふれ、俳句作りに取り組みました。
「すいかわり」「せみしぐれ」「夕すずみ」「ふうりん」の四つの中から季語を選んで作りました。「すいかわり わってみせよう いっぱつで」など子どもらしい句ができあがりました。懇談会のときに、ちょっとのぞいてあげてください。 ![]() 収穫した野菜で・・・![]() ![]() ![]() その代わりに,畑で収穫したじゃがいも・キュウリを使ってポテトサラダを作りました。 ピーラーでじゃがいもの皮をむいたり,サラダを混ぜ合わせたり,みんなで協力して頑張りました。 出来上がったポテトサラダは,キュウリが嫌いな子も 「これなら食べられる!」と言うぐらい,おいしく出来上がりました。 自分たちで作った野菜を自分たちで調理して食べると, また格別ですね。 |
|