京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up2
昨日:23
総数:310931
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間関係を築き、未来を創造する山階の子〜ふるさと山階なかまと共に〜

2年 お話クイズをしました。

画像1画像2
国語の学習で「お話クイズ大会」を開催しました。
教科書で学習をしたお話や学級文庫の中から班で一つお話を決め,間違いさがしをします。
問題作りから大盛り上がりでしたが,クイズ大会当日もみんなで楽しく参加することができました。

こすもす 小中連携 プール日和

画像1画像2画像3
晴天の15日,
安祥寺中学校,西野小学校,山階小学校の3校 8名が山階のプールに集まりました。
小中連携の合同授業です。

「1・2・3・4・・・」
中学生のかけ声で準備体操からスタートです。

中・小でバディになり安全を確認,
手を取りながら,泳ぎ方もやさしく教えてくれました。

「ボールおにごっこが楽しかったです。近くに行ってボールを投げました。」
「水中じゃんけんがおもしろかったです。目をあけられました。」

8名みんな,笑顔で,再開を約束しました。
次回は,安祥寺中学校での合同授業を予定しています。


社会見学に出発

本日4年生が、北部クリーンセンターに社会見学をしに出発しました。
みまもり隊さん、児童の安全を確保していただき、いつもありがとうございます。
画像1
画像2

6年生 卒業アルバム写真撮影始まる

思い出のアルバムをつくるのに写真撮影です。
笑顔でばっちり映っています。
画像1

1年 あさがおの花やつぼみを観察しました。

画像1画像2画像3
あさがおの種を植えてから約二か月が経ちました。
つるの長さも支柱の高さを超え,どんどん伸びています。

夏休み前最後のあさがおの観察を行いました。

”葉はざらざらしているけど,花びらはつるつるしている”

など,実際に触ってみたり,においをかいでみたり,
五感を使って確かめました。

夏休みの間,ご家庭で水やりをしながら,是非一緒に観察していただけたらと思います。

1年 おいしそうなお野菜

画像1画像2
なかよし菜園のきゅうりがあっというまに伸びて実がどんどんできています。
ピーマンも大きな実をつけました。

きゅうりは順番に収穫して持って帰っていただいています。
子どもたちは,

「そのままかじってみたいな!」
「ポテトサラダがいいな。」

など,収穫しながら食べることをとても楽しみにしていました。
是非ご家庭で一緒に,山階産のお野菜を味わっていただけたらと思います。

4年 エコライフチャレンジがありました。

今日は気候ネットワークの方が来て下さり,地球温暖化の現状等をスクリーンに映し出して,分かりやすく解説してくださいました。どんどん気温が上がっていく映像を見て,子どもたちからは「えー!」という声が上がっていました。
また,温暖化に関する3択クイズを通して,楽しい雰囲気の中で地球温暖化防止の大切さや家庭でのエコライフの実践方法について学習しました。
これから子どもたちには,夏休みを通して生活のさまざまな場面でエコライフに挑戦してもらいます。そしてその結果を子ども版環境家計簿「エコライフチャレンジ」に記入してもらいます。
一人ひとりが「へらす」「えらぶ」「きりかえる」を実践することで地球温暖化対策を進めていってほしいと思います。
画像1画像2

5年 もっちもち!

画像1
画像2
画像3
今日は家庭科の調理実習がありました。
奥越でも野外炊事があるので、それに向けての練習にもなりました。
ごはんは鍋で炊くので、火加減が命!!!!
「先生っ、ふきこぼれそうです!」
「先生っっ、あわが出てきました!!」
「先生っっっ、火を止めますか?!」
「先生」「先生」「先生」「先生」

「聞く前に手順を見なさいっ!!!」

てんやわんやの家庭科室でしたが、それぞれの班でしっかり協力してなんとか完成しました。
お鍋で炊くごはんはもちもちでとってもおいしい!!!!!!
いりこでだしをとったお味噌汁も、
以前に菜園で収穫した玉ねぎとじゃがいもを入れて本当においしく出来ました。

6年 水泳がんばっています

今日はとてもいい天気に恵まれました!

3・4時間目は水泳学習!


これまで泳ぎ方や距離,タイムのめあてを決めて
練習してきたのですが,

いよいよ検定でその力を発揮するべきときがきました!

「○級合格!」
「去年より○mのびた!」
「あ〜去年はもう少し泳げたのに・・」
「今から300m泳いでいいですか?」

朝から走って疲れているのかな?と思いきや,
やる気は十分!

さすが体力のついてきた子どもたちです!
すごい!

今日,すべての検定ができなかったので
木曜日,晴れることを願って・・・♪
画像1

6年 ついに完成!「紫陽花と寺」

先日,ついに完成しました!

「紫陽花と寺」の絵です☆

もはや7月になってしまいましたが・・・。

6月に紫陽花を割り箸ペンで描くことから始め,

背景に寺を入れて,ていねいにていねいに彩色してきた自信作です。


各クラスで取り組んできたので,

となりのクラスの友達の絵を見る機会がありませんでした。

そこで,先日は鑑賞の学習を合同で行い,

絵を見る視点を決めて,

いろいろな友達の絵を鑑賞しました。

季節を感じるすてきな絵は記念に残りました♪


画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/21 5年奥越
7/22 最終日 給食終了 5年奥越  
7/23 チャレンジ学習 プール(低)
7/24 チャレンジ学習 プール(高)
7/25 PTA夏まつり
7/27 チャレンジ学習 プール(低)
京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp