2か月間ありがとう(4年)
4月から来ていた教育実習生が29日で最後でした。みさきの家や学習のサポートをしてくださいました。
そこで子どもたちから感謝の気持ちを込めて,手紙と折り紙をプレゼントしました。またいつでも来てくださいね。
【4年】 2015-06-04 20:14 up!
京セラ出前授業(4年)
京セラの方に来ていただいて,「太陽光発電」について学習をしました。
太陽電池のもととなるシリコンを実際にさわらせてもらったり,太陽の光で動くおもちゃで遊ばせてもらいました。
環境について新しい視点をもつことができました。
【4年】 2015-06-04 20:14 up!
体ほぐし運動(4年)
体育科の学習では体ほぐし運動をしました。先頭の子の動きを真似する「まねっこウォーク」や,フープを転がしてくぐる運動をしました。動いているフープをスムーズにくぐるには,どうすれば良いのかグループで工夫しました。
【4年】 2015-06-04 20:13 up!
折れ線グラフ(4年)
算数科では「折れ線グラフ」の学習をしています。
1日の気温を折れ線グラフに表しながら,棒グラフとの違いについても話し合いました。
これからどんなことを折れ線グラフに表すことができるかが楽しみですね!
【4年】 2015-06-04 20:13 up!
よりよい話し合いをしよう(4年)
国語科「よりよい話し合いをしよう」の学習で,どうすれば楽しく時間内に給食を食べることができるのかというテーマで話し合いをしました。
司会や書記,時間管理も自分たちで行いました。
いろいろな意見が出て,アイデアあふれる話し合い結果となりました。
【4年】 2015-06-04 20:13 up!
3年 新体力テスト
雨だったので,体育館で新体力テストを行いました。
去年の記録を覚えていて,
自分の記録が伸びたことに喜んでいる子もいました。
【3年】 2015-06-04 20:13 up!
ホタルの放流(3年)
いのちの庭の池にホタルの幼虫を放流しました。
初めて見るホタルの幼虫に興味津々です!
成虫になって,いのちの庭を飛ぶ姿を想像するとワクワクしますね。
水槽での飼育も始まり,さっそく当番を決めて世話をしています。
大切に育てていきます。
【3年】 2015-06-04 19:25 up!
リコーダーの学習(3年)
音楽ではリコーダーの学習が始まりました。
タンギングに気を付けながら,シの音の練習をしました。
「はやくいろいろな曲がふけるようになりたい!」と意欲的に取り組んでいます。
【3年】 2015-06-04 19:24 up!
新体力テスト(6年生)
今日の5・6時間目は新体力テストでした。
去年までの自分の記録をこせるように,真剣に取り組みました。
【6年】 2015-06-04 08:27 up!
田植え(2年)
地域の入江さんから苗をいただき,北野さんに協力してもらって田植えをしました。朝から雨がふり「きょうできるかな?」の心配の声の中,5時間目に植えることができました。たんぼに植えた苗が並んでいくと「すごい。並んでる。」「おいしいお米ができるといいな。」これからも,毎日たんぼの様子をみていきながら、実りの秋を迎えようと思います。
【2年】 2015-06-03 17:28 up!