京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up10
昨日:36
総数:1333782
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

陵ヶ岡ふれあい夏まつり3

妖怪体操や夏歌メドレーなどを演奏し,場を盛り上げてくれました
画像1
画像2
画像3

陵ヶ岡ふれあい夏まつり2

例年通り,花山中学校吹奏楽部が演奏で花をそえてくれました
画像1
画像2
画像3

陵ヶ岡ふれあい夏まつり

本日15:00より陵ヶ岡ふれあい夏まつりがありました
画像1
画像2
画像3

夏季大会〜野球5

とにかく野球部はよく練習をする。他の部活動もよく練習をするが,多分練習時間は,野球部はダントツ長いと思う。ただ単に長いのではなく密度も非常に濃い。その甲斐あってか,野球部はここ3〜4年,常に優勝を狙えるチームになっている。今回のチームも,お世辞抜きで優勝をねらえる力はあったと思う。それが証拠に,彼らの一投一打は目をみはるようなプレーが随所にあった。今回,武運なく敗れたものの3年生は花山野球をしっかり継承し,後輩たちにつないでくれたと思う。この悔しさはきっと後輩たちがはらしてくれることだろう。3年生野球部のみなさん,お疲れ様。そしてありがとう。
画像1
画像2
画像3

夏季大会〜野球4

1点を追う6回,花山の攻撃。一死2・3塁のチャンス。一打逆転の場面をつくりプレッシャーをかけるも,後続の打者が続かず,試合を動かせず,七回も無得点で二回戦敗退となりました
画像1
画像2
画像3

夏季大会〜野球3

5回,同志社2塁へランナーをはじめてすすめたところへ,牽制のサインミスで悪送球となり,ボールが点々とする間に,同志社が1点を先制しました。
画像1
画像2
画像3

夏季大会〜野球2

試合は,序盤両チームともに点が入らず,その中でも花山はチャンスをつくるものの活かせない展開となりました。
画像1
画像2
画像3

夏季大会〜野球

本日,一乗寺グランドで野球部の夏季大会2回戦が行われました。対戦相手は同志社中学校です。
画像1
画像2
画像3

夏季大会〜男子バスケット7

バスケットボールは球技の中でも,体力的にハードな競技である。また,プレーが瞬時に変化するため,瞬間の判断と決断が必要とされる。たいへん難しい競技であるといえる。本校のバスケットボール部員のほとんどが中学校に入学後,本格的にプレーをはじめている。昨今はミニバスケットがさかんとなり,小学生の低学年から競技に親しむものも多くいる。そのなかで,花山の部員は,1年生から厳しい基礎トレーニングを積み,この難しい競技にチャレンジしてきてくれた。今回,強豪校に大差で敗れたものの試合の最後の瞬間まで果敢にボールを追い続けてくれた。3年生の部員の諸君,ナイスD,ナイスシュートをありがとう。そしてご苦労様でした。
画像1
画像2
画像3

夏季大会〜男子バスケット6

後半にはいると,りーどしている余裕からか,山科中学校の3Pが決まり始め,最終的には50点近い差をあけられ,花山中男子バスケットの夏は終わりました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp