京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:0
総数:251625
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

【海の家】キャンプファイヤーが始まりました!

夕暮れの中、
キャンプファイヤーが始まりました。
火の神と火の子が入場して、点火です!
画像1
画像2
画像3

【海の家】夕食

長期宿泊最後の夕食となりました。
みんな、しっかり食べていました。
お代わりを何度もする児童もいました。
夕食のあとは、デザートにみぞれアイスを食べました。



画像1
画像2
画像3

【海の家】3日目 午後の活動 水泳

午後からは全員で水泳を楽しみました。
スーパーフロートを使って楽しむ子どもや
飛び込みを何度も挑戦している子どももいました。
長期宿泊最後の水泳とあって,
なごり惜しいようでした。


画像1
画像2
画像3

【海の家】3日目 午前中の活動 カッター

雨も上がり, 三隻に分かれてカッターに乗りました。
みんなで力を合わせ,
ソウーレの掛け声に合わせて懸命に漕ぎました。
協力することの大切さを肌で感じ取ることができました。


画像1
画像2
画像3

【海の家】3日目 朝の集い

3日目の朝の集いです。
少し疲れ気味ですが,
全員,元気に朝の集いに参加しました。
みんなの前で,学校代表の二人が今日の頑張りことを
しっかり発表しました。
今日の活動も楽しみです。
画像1
画像2
画像3

【海の家】2日目の振り返り

今日一日の振り返り会を各班に分かれておこないました。
「人の話を聞いて,しっかり頑張りたい」と力強くはなしていました。
その後,就寝としました。
そろそろ疲れがたまってくる頃です。
少しでも体力を保ちたいものです。
おやすみなさい。
画像1
画像2
画像3

2年 図工「ふしぎなたまご」

 図工で「ふしぎなたまご」という作品を描いています。

 たまごを割ると・・・中から子どもたちが想像したいろいろなものが飛び出してきます。

 どんな作品が仕上がるのか楽しみです。
画像1
画像2

【海の家】活動のあとで・・・

昼からの活動が終わった後,みんなでアイスクリームを食べました。
活動した後のアイスクリームは最高です。

その後、お風呂に入りました。
入浴後のさっぱりした表情です。


画像1
画像2
画像3

【海の家】午後の活動

それぞれのグループが,磯観察, シーカヤック, 水泳を楽しんでいます。
3グループがそれぞれの活動を経験することになりました。

水泳を楽しんでいるとインストラクターの先生から
生きたウニを触らせてもらい,興奮気味でした。


画像1
画像2

【海の家】2日目午前 Cグループ

Cグループは,水泳をしています。
スーパーフロートを使って
みんな元気に楽しんでいます。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp