京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/26
本日:count up45
昨日:46
総数:516548
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

おおきなかぶの劇をしました!

画像1
画像2
 国語の時間に,今まで練習してきた「おおきなかぶ」の劇を発表しました。それぞれの班にそれぞれの工夫がありました。声も大きく堂々とした姿がたくさん見られました。発表が終わって,「最初は緊張して怖かったけど、発表してみたら楽しかった」という感想もありました。難しいなと思うことでもたくさん話し合って練習する中でどんどん楽しくなるということを学んでくれたことと思います。

図工 〜ぼうしをかぶって〜

図工では,「ぼうしをかぶって」という学習を進めています。

自分だけのステキなぼうしを考えて,実際に画用紙でぼうしを作っていきます。

まずは土台となる帽子の形作りからです。
頭の大きさに合わせて作るのが難しかったようです。

続いては飾りつけです。
家から持ってきた材料を元に,楽しい帽子に仕上げています。
完成した帽子は,個人懇談会の時に見てもらう予定です。
画像1画像2

「なみぬい」の練習

画像1画像2画像3
家庭科の学習では,「なみぬい」の学習に入りました。最初の頃は苦戦していた「玉結び・玉どめ」も,練習を重ねるにつれ,上手になってきました。今日の「なみぬい」もスムーズに進める人が多く,子ども達は黙々と取り組んでいました。次はボタン付けにも挑戦していきます!

4年生のかめのこタイム

画像1
今日は4年生のかめのこタイムがあり,みさきの家での活動について発表しました。
たけのこの4年生は,
みさきの家での一番の思い出が「フリータイムで遊んだこと。」だったので,
クラスの代表に選んでもらい,フリータイムのことを発表しました。

「みんなと仲良くアスレチックをしました。」と,
一番楽しかったフリータイムのことを自分の言葉でみんなに伝えることができました。

大きなこえでゆっくりと堂々とした発表は,とても素晴らしかったです。

こういう経験が,また自信につながっていけばいいなと思います。

ひし形をかいてみよう

算数の学習では、「垂直・平行」の性質を生かしながら、いろいろな四角形をかく練習をしています。すでに長方形・平行四辺形を実際にかいてきて、今日は「ひし形」の練習でした。初めはかき方の要領がつかめなかった子ども達も、実際にコンパスを使ってかく中で、「なるほど!」と納得の声があがり始め、「先生、半径を変えてかいてみてもいいですか?」とどんどん挑戦する姿が見られるようになりました。
「ひし形名人」がいっぱい誕生した今日の一時間でした。
画像1

かめのこタイム

今日は、かめのこタイムの本番でした。
初めての宿泊学習の中での感動体験を、自分の言葉で全校のみんなに伝えようと取り組んできました。
代表になった発表者の子ども達も、歌声で思いを伝えた子ども達もそれぞれ
自分の役割をしっかり果たそうとがんばる姿に、成長のあとを感じることができました。

さあ、次は運動会でのみんなの姿が楽しみです。
画像1
画像2

26年度 学校評価結果等

あさがおをかこう!

画像1
 今日はあさがおの葉っぱや花をじっくり見ながら絵を描きました。あさがおの葉は思っていたよりもたくさん線が入っていたり,くねくね曲がっていたりしていることを改めて感じたようです。花も,ただ丸いのではなく,ふわふわしていたりおしべやめしべがあったりことも,丁寧にみながら気付いていました。さあ,これからこの葉や花がどうなっていくか,楽しみですね!
画像2

お話クイズをしました!

画像1画像2
国語では,「ミリーのすてきなぼうし」のお話を学習しています。
今日は,お話の中で「面白いな。」「不思議だな。」と思ったところを選んで,お話クイズを作りました。
作ったクイズは,グループで出し合い,最後に全員でクイズ大会をしました。
子どもたちは真剣にクイズの答えを考えていました。
お話クイズ大会は大盛り上がりでした!


保健の学習

画像1
冷たいものがほしくなり,ついガブガブと飲んでしまうこの季節。
先日は養護の先生から,清涼飲料水には意外に多くの砂糖が
ふくまれていることを教わりました。
自分でコントロールしながら水分をとれるといいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp