京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up12
昨日:18
総数:558841
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

1億までの数〜7月16日

3年2組では,算数で「1億までの数」を学習中です。
画像1画像2画像3

イタリアのあさがお〜7月16日

1年1組では,道徳で「イタリアのあさがお」という資料を使ってみんなで考えていました。最後には,「正直に言うとすっきりするね。」という声が聞こえました。
画像1
画像2
画像3

How many〜?  2

あおぞら学級の5年生も,交流学習で英語活動に親しんでいました。
みんなで,1,2,3,4,5・・・と10までの数を英語で言っていました。
画像1画像2画像3

How many〜?  〜7月16日

画像1
画像2
画像3
5年1組では,ALTの先生と一緒に「How many〜?」という学習をしていました。

練習中〜7月16日

5年2組では,算数の時間にこれまでに学習したことを生かして問題に取り組んでいました。解いた後には,みんなで答え合わせをしていました。
画像1画像2画像3

練習中〜7月16日

画像1
画像2
画像3
1年2組では,ひき算カードを使って練習していました。
見ているとさっささっさと次の問題にとりかかっている子がいました。

しょうかいポスターを作ろう〜7月16日

4年1組では,国語で「しょうかいポスターを作ろう」を学習中です。今日は,紹介したい部分を見つけまとめていました。
画像1画像2画像3

身近な動物〜7月16日

4年2組では,理科で「身近な動物」の観察をしようとしています。
今日は,観察の仕方について確かめていました。
画像1画像2画像3

水泳学習

画像1
画像2
あおぞら学級は,今日も3年生と水泳学習の時に交流をしました。
良いお天気でした。

音楽

3年生とリコーダーの練習で高いほうのドの練習をしたあと,掃除棒を使って掃除をします。歌も楽しく歌えました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp