京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up1
昨日:66
総数:432545
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
毎日暑い日が続いています。水分補給がしっかりできますよう、お茶を多めに持たせてください。

第2回 わくわくチャレンジ「メダカとカダヤシの観察」

 7月18日(土) 第2回わくわくチャレンジ「メダカとカダヤシの観察」が理科室でありました。約40名の参加者で盛り上がっていました。めだかとカダヤシ(外来種)の見分け方や血液の観察,餌の食べ方などを観察しました。最後にブルーギルを実際に触り、その後スケッチしました。今日は,淡水魚の魚の学習を楽しく,しっかりできました。
画像1
画像2
画像3

一輪車寄付受納式2

画像1
画像2
画像3
一輪車をいただいた後,お礼の言葉を4人の児童が代表で言ってくれました。
その後,この3週間ずっと練習を重ねてきた一輪車試乗での発表です。
ものすごく緊張してしまい,練習の時のようには上手くいきませんでしたが,みんながんばって発表してくれました。
この受納式の様子は本日11:55〜,17:45〜の KBS京都のニュースで放送の予定です。
京都新聞には夕刊に掲載予定です。
ぜひご覧ください。

コカ・コーラウエスト株式会社様 素敵な一輪車を10台いただきましてありがとうございました。みんなで大切に使わせていただきます。

一輪車寄付受納式

コカ・コーラウエスト株式会社様から一輪車を10台寄付していただきました。
今日はその受納式が9時から行われ,4年生の児童が本校を代表して参加してくれました。
画像1
画像2
画像3

緊急 PTA 普通救命講習会

 7月11日(土)朝9時から下鴨小学校 下鴨ホールにて,PTA主催の「普通救命講習会〜大切な命を救うために〜」が行われました。今回は,水難事故,熱中症など夏場の事故に備え,企画されました。左京消防署から講師をお招きし,突然倒れられた方に対して行う応急手当,特に自動体外式除細動器(AED)の使用方法・心肺蘇生法・止血法などを教えていただきました。3時間コースでしたが,あっという間に時間が過ぎてしまいました。
画像1
画像2
画像3

ドッジボール大会

運動委員会主催のドッジボール大会をようやく行うことができました。
当初,7月7日に1回目を予定していたのですが,連日の雨で今日までできませんでした。
今日は5年2組対4年1組と6年1組対3年2組の試合がありました。
上級生のクラスはコートが狭くなり,下級生のクラスはコートが広くなって対戦します。
それでもやっぱり上級生。5年と6年が勝利しました。
来週も大会は続きます。
クラスで力を合わせてがんばってほしいです。
画像1
画像2
画像3

フレンドリー活動 みんなで遊ぼう

7月7日にフレンドリー活動「みんなで遊ぼう」をしました。
グループごとにいろいろな遊びに挑戦しました。

画像1
画像2
画像3

学校評価結果等

平成27年度 学校評価年間計画については,以下のリンクをクリックしてご覧ください。                                                                               H27 学校評価年間計画

たんけんクラブ「大文字山頂ハイキング」

画像1
画像2
画像3
 6月28日(日)下鴨たんけんクラブ主催で,34名の参加者が「大文字山山頂ハイキング」に行きました。最初は小雨が降ったりと,」天候を心配しましたが,途中からは太陽が顔を覗かせはじめ,ハイキング日和となりました。山頂からみる京都市はとてもよく見え参加者からは,「わーすごい。きれい。」との声もあがりました。山頂で,お昼ご飯をいただき,銀閣寺で解散しました。

第1回 わくわくチャレンジ!

 6月27日(土)の第1回 わくわくチャレンジは「チョウの羽の美しさのひみつを調べよう」をテーマに成田先生からいろいろな昆虫のヒミツを教えていただきました。またカイコの幼虫やまゆ,成虫やトンボなどを観察しました。カイコが出す糸はなんと!1キロメートルもあると聞いて参加した子ども達はびっくり!!!
 最後に顕微鏡で「チョウの鱗粉」を観察しました。1年生から6年生まで41名の参加者で熱気あふれる「わくわくチャレンジ」でした。次回も是非お楽しみに。
画像1
画像2
画像3

読書週間 読み聞かせ

今週は読書週間です。最後の日は,朝読書の時間に担任の先生以外の先生による読み聞かせがありました。
いつもとは違う先生の読み聞かせを,どのクラスも楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/18 わくわくチャレンジ
7/19 少年補導ドッジボール大会
7/21 個人懇談会
7/22 個人懇談会
7/23 個人懇談会
7/24 朝会 給食終了
京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp