京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/03
本日:count up2
昨日:125
総数:1055158
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 心を磨き、未来へと向かい、自らやり抜く生徒の育成 〜 絆 ・ 夢 ・ 力 〜

夏季大会(2) 男子ソフトテニス部

画像1
画像2
7月4日(土)神川中学校オムニコートで、男子ソフトテニス部のブロック予選が開催されました。
神川中学校は15ペアがブロック予選を突破し、シードの1ペアをふくめて合計16ペアが7月21日〈火)の市内大会に進出しました。ブロック予選を通過できる数は24ペアなので、半数以上を神川中でしめました。好成績にチームも沸いています。

平成26年度 アンケート集計

学校評価結果等につきては、ページ右下の配布文書又は以下のリンクをクリックして御覧ください。平成26年度 生徒アンケート集計
平成26年度 保護者アンケート集計

学校評価結果等

学校評価結果等については、ページ右下の配布文書又は以下のリンクをクリックして御覧ください。学校評価年間計画

女子ソフトテニス部 誰からも応援されるチームを目指して

画像1
画像2
画像3
7月6日(月)午後から雨が降りましたが、部活動の時間になると雨はあがりました。女子ソフトテニス部は12日からの夏季大会を目指して、大きな声を出して練習に取り組んでいます。キャプテンは「夏季大会では、団体はベスト4、個人は近畿大会出場が目標です。今年のチームは、プレーしている人をみんなで大きな声を出して応援できるチームです。チーム内だけではなくすべての人から、声や動き、あいさつ、礼儀などで応援してもらえるチームを目指しています。」と元気に話していました。

しし唐の栽培 ついに収穫です!

画像1
画像2
画像3
7月6日(月)3年生の技術の授業で4月から栽培していたしし唐が、ついに収穫を迎えました。今年は日差しの強い日も雨の日も多く、しし唐は大きく育ちました。

剣道部 勢いにのって上位を目指す

画像1
画像2
画像3
7月3日(金)放課後、剣道部は7月19日・20日の夏季大会に向けて、武道場で基本練習と実践練習に励んでいました。
今年の剣道部は3年生9名、2年生6名、1年生6名、合計21名です。3年生は男子9名で、道場での経験者も多く、チームワークに加えて実力もあります。
キャプテンは「春季大会は1回戦で敗退しましたが、次の大会が3年生にとって最後だという意識が高まり、練習に勢いがあります。この勢いにのって、ベスト8に入ることを目標にしています。」と自信をもって話していました。

2年生 「防煙教室」を実施しました

画像1
画像2
画像3
7月3日(金)6限、2年生で「防煙教室」を実施しました。
京都市教育委員会体育健康教育室の先生や歯科医の先生、歯科衛生士の先生など5名の先生方に、タバコの害について話をしていただきました。
タバコによって肺がどのようになるのか、肌や歯、歯茎への影響、いったん吸い出すとやめにくいこと…など、ビデオやアニメの映像などを取り入れてわかりやすく教えていただきました。最後に、タバコに接触する前の中学生の時に正しい知識を持っておくことの大切さを強調されていました。生徒たちは想像以上の害の大きさに驚きながら話を聞いていました。

女子バレーボール部 元気とまとまりで勝負

画像1
画像2
画像3
7月2日(木)女子バレーボール部は21日の夏季大会初戦に向けて、きびきびとまとまって練習に取り組んでいました。
今年の女子バレーボール部はみんなで大きな声を出してまとまれる良いチームです。
キャプテンは「夏季大会の目標は、初戦を突破し、次に当たる強豪チームに競り勝つことです。今年のチームはアタックを打てるメンバーは多く、攻撃面の力はあるので、サーブカットやレシーブでのミスをなくし、持ってる力を発揮したいです。」と、笑顔で力強く話していました。

校門付近のようす 草花ががいきいきしています

画像1
画像2
画像3
7月2日(木)梅雨の晴れ間で湿気はありますがいい天気です。
校門を入ったところにあるガーデニング部が作ったプランターの花は、最近の雨で生き生きとしています。
校歌の石碑のまわりにある松や芝生・つつじは、管理用務員さんがきれいに刈ってくださり、すっきりと美しくなりました。
草花も梅雨の雨と暑い気候に鍛えられ、たくましく育っています。神川中学校の生徒たちも負けないくらい、部活動に学習に、生き生きとがんばっています。

15組 合同科学センター学習に参加しました

画像1
画像2
画像3
7月1日(水)15組は合同科学センター学習に参加しました。
実験室学習で、1年生は「ドライアイスの性質」について学習しました。ドライアイスを水に入れた時のようすなど、興味しんしんで実験に取り組んでいました。
2・3年生は「磁石の性質」について学習しました。強力磁石が針金などを引き付ける力の大きさに驚きの声を上げていました。
プラネタリウム学習では「夏の星座」や「七夕」について学習しました。
生徒たちは、自然の美しさと興味深さに感動している様子でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/18 夏季休業〜8月23日(日)
7/20 海の日
7/21 夏季学習会(1)
7/22 夏季学習会(2)
7/23 夏季学習会(3)
京都市立神川中学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町741
TEL:075-934-1505
FAX:075-934-1528
E-mail: kamikawa-c@edu.city.kyoto.jp