京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/12
本日:count up10
昨日:161
総数:1247221
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
≪学校教育目標≫ 多様な人々と協働し 次代を自律して生き 未来を創造する生徒の育成

お知らせ

【お知らせ】
 明日17日(金)は1期最終日で、2・3・木3・学の時間割です。リーダー講習会事前学習会が13時からあります。
 台風11号の動きが気になるところです。これから、暴風警報および特別警報が発令された場合は、本日配布のプリントの通りの対応になります。

1年生学年集会

第1期も明日で終了ということになり,各クラスの代議員がクラスの反省とまとめをしてくれました。その後,片山先生による学習の話,原田先生による生活面の話,最後の締めくくりは岸本先生の石(意志)の話とてもいい話でした。しっかり頭に入れていい夏休みにしていってほしいと思います。
画像1
画像2

2年生 学年集会

昨日ですが, 2年生は武道場で今期最後の学年集会を行いました。前半は生徒主体で各クラスの反省や学級旗の紹介, 学校祭に向けての声掛けなどを行いました。代表で前に出て話をした人たち, みんな立派でした。
後半は先生から夏休みに入るにあたって, 気をつけてほしい事などを生活面と学習面の2点から話をしました。
新学期, また少し成長したみなさんの姿が見られることを期待しています。
画像1画像2画像3

お知らせ

【お知らせ】
 明日16日(木)は、1・2・4・学の時間割です。1年生は、3限に学年集会があります。午前中授業ですが、昼食が必要です。給食の人は給食があります。臨時の図書委員会が13時15分から、合唱コンクール指揮者講習会が13時30分からあります。
 明日まで三者懇談です。明日は14時からです。保護者の皆様、よろしくお願いいたします。

※1期の最終日の17日(金)は、台風の接近による臨時休業も考えられるため、明日4限の学活の時間に通知票を配布させていただきます。ただし、明日、三者懇談がある方については三者懇談で配布させていただきます。

お知らせ

【お知らせ】
 明日15日(水)は、3・4・5・6の時間割です。2年生と3年生は、4限に学年集会があります。午前中授業ですが、昼食が必要です。給食の人は給食があります。明日で学校祭垂れ幕制作は最終日です。
 16日まで三者懇談です。明日は14時からです。保護者の皆様、よろしくお願いいたします。

※天気予報によると、台風11号が16日から17日にかけて近畿地方に最も接近しそうです。17日は、1期の最終日です。今後の台風情報に十分注意してください。

野球部 夏季大会 1回戦 勝利!

画像1
画像2
画像3
 7月11日(土)、15時から殿田公園球技場で、夏季大会野球の部の1試合目が行われました。相手は、新人戦準優勝校の強豪樫原中学校でした。
 序盤に相手に2点を先制され、追う展開となりました。1点ずつ取り返し、同点に追いつき、そして長単打で3点を追加し、見事5−3の勝利でした。
 次の相手も強豪校の洛星中学校です。1つ1つ勝利して駆け上がるだけです。洛中のペースに早い回から持ち込めば、十分に勝機はあります。試合は、7月18日(土)、岡崎球技場で9時からです。胸の熱くなる試合を期待しています。
 いつもたくさんの応援、ありがとうございます。心強い限りです。次の試合もよろしくお願いいたします。
 (※エンジ色のソックスが、洛北中学校です。)

サッカー部 夏季大会 1回戦 結果!

画像1
画像2
画像3
 7月11日(土)11時40分、洛南中学校グラウンドにて、サッカー部の夏季大会1回戦が行われました。
 相手は山科中学校でした。前半は、相手チームに押され気味で、先取点をとられてしまいました。しかし徐々に盛り返し、前半終了間際に同点に追いつきました。
 さあ、いよいよ後半30分間の勝負になりました。はじめに、洛中の方に再三チャンスは訪れたのですが、相手ディフェンスの粘り強い守りに点が奪えませんでした。そうしているうちに、相手も徐々に攻め始め、結果は1−3の惜敗でした。力の差はあまりなく、蒸し暑い中での激闘でした。最後まであきらめずに闘い続けたイレブンに、たくさんの元気をもらいました。
 3年生のみなさん、3年間お疲れ様でした。1・2年生が、この雪辱を果たしてくれます。新人戦での巻き返しを期待しています。
 (※青のユニフォームが、洛北中学校です。)

学校祭垂れ幕づくり・2

画像1
 放課後、学校祭垂れ幕づくりのようすを見に行ってみました。金曜日の反省から、早い時間に行きました。暑さをものともせずに、学校祭・文化祭・体育祭のスローガンを垂れ幕に書いて色を塗っていました。完成は間近です。
※下の写真は、11日の土曜日におこなわれた数学検定のようすです。10人の人が合格目指してがんばりました。半数の人は、2つの級に取り組みました。

【お知らせ】
 明日14日(火)は、2・3・5・6の時間割です。午前中授業ですが、昼食が必要です。給食の人は給食があります。明日も学校祭垂れ幕制作があります。
 1組は、交流会で明徳小学校へ出かけます。
 16日まで三者懇談です。明日は14時からです。保護者の皆様、よろしくお願いいたします。

画像2

学校祭垂れ幕づくり

 今日から午前中授業の放課後、生徒会本部役員・文化委員・体育委員の人たちが、学校祭(9月末から10月初め)の垂れ幕づくりに取り組んでいます。今年のスローガンは、垂れ幕ができるまでのお楽しみに…。垂れ幕づくりのようすを見に行った時間が遅かったため、残っている人は生徒会本部役員の二人でした。次回は、早い時間にようすを見に行きたいと思います。

【お知らせ】
 月曜日13日は、3・4・5・6の時間割です。午前中授業ですが、昼食が必要です。給食の人は給食があります。月曜日も、学校祭垂れ幕制作があります。
 16日まで三者懇談です。明日は14時からです。保護者の皆様、よろしくお願いいたします。

画像1画像2

学習確認プログラム

 第2回洛北確認テスト終了から2週間弱の今日、2年生は午前中4時間連続で、学習確認プログラムに取り組みました。4時間連続のテストは初めてのことではないでしょうか。お疲れ様でした。テストのようすをのぞいてみると、いつもながら真剣に黙々と取り組んでいました。あと、明日1時間あります。がんばってください。

【お知らせ】
 明日10日(金)は、2・4・5・6の時間割です。2年生は学習確認プログラム(1限・英語)があります。午前中授業ですが、昼食が必要です。給食の人は給食があります。
 登校時、あいさつ運動があります。給食の申込振込締切、預り金口座振替日です。16日まで三者懇談です。明日は14時からです。保護者の皆様、よろしくお願いいたします。

画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/16 三者懇談  1年学年集会  合唱コンクール指揮者講習会
7/17 1期最終日・全校集会  リーダー講習会事前学習(13時〜)
7/21 夏季休業開始
京都市立洛北中学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町823
TEL:075-721-7445
FAX:075-721-7487
E-mail: rakuhoku-c@edu.city.kyoto.jp