京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/03
本日:count up25
昨日:71
総数:520365
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」 令和7年度入学児童の就学時健康診断は11月26日(火)午後です。

体育「マット運動」

画像1画像2
 6年生のマット運動では,「転回系の技」に挑戦しています。
倒立前転や前方倒立回転にチャレンジ!!
まずは,倒立を完成させ,次の段階で倒立前転と前方倒立回転へ・・・・・。
 皆,前向きに練習しています。

夏だ!とびだそう!

 今日は,午前中にどろんこあそびをしました。自分たちで持ってきたペットボトルやマヨネーズなどの空き容器を使って,遊びました。山を作ってからトンネルを通して水を流したり,川の流れを作ったりしました。みんなどろんこになりながらも,水の流れがどうなっているのか観察したり,山の強度を考えたりしていました。トンネルが貫通して手をつなげたときの子どもたちの嬉しそうな顔を見ていると,こちらも嬉しくなりました。水が適度に冷たくて気持ちよかったです。
画像1
画像2

アサガオの道

画像1
台風の接近に伴い、アサガオの鉢が緊急避難しました。
図書室前の廊下は、写真のようにアサガオの道に...。

花がある生活は、気持ちも明るくさせます。

でも、子どもの笑顔に勝るものはないか。。。
画像2

久しぶりの豊作!

画像1画像2
昨日,畑の野菜にカラスの被害がないのを確認し,
大きく育つのを心待ちにして,今日収穫に向かいました。

その結果,今日は16本のキュウリを収穫することができました。
という事は,日・月・火・水と平均15本収穫したとすると,
合計60本はカラスのえさになっていたという事です。

カラス問題が解決して早々ですが,
次は,台風による被害がないか心配しています。

音楽「小さな約束」 〜リコーダー演奏〜

画像1画像2
音楽の学習の時間に,リコーダーの二部合奏曲を練習しています。

主な旋律と,副次的な旋律の2つのパートをそれぞれ練習し,二部合奏をしました。

お互いのパートの演奏を聞きながら,音の重なりやひびきを感じて演奏することができました。

安心・安全藤城キッズ

先週のグループごとの調査活動をもとにして、それぞれの町内の防災設備を全体で地図にまとめています。町ごとに整理していると、消火器の多いところ、防火バケツの多いところ、公園なのに防火水槽のないところなどいろいろな気づきがでてきました。
この作業が完了したら、いよいよリーフレット作りに入ります。
画像1画像2

カラス大作戦!結果は・・・?

画像1画像2画像3
先日,畑の周りにネットを張り巡らし,カラス対策をしました。
「どうなっているかなあ。」と期待して畑を見に行ってみると,
畑のやさいは食べられることなくたくさん残っていました。
でもまだまだ小さいものばかりだったので,収穫は明日にお預けです。

今日はカラス対策をもっと徹底するために,
畑の真上にも紐をかけて,上からカラスが降りてこないようにしました。
これできっと大丈夫なはず!

明日,野菜がたくさん収穫できますように!

初めての詩吟体験

画像1
今日は地域の方々が詩吟教室を開いてくださいました。

詩吟て何? という顔をしていた子どもたち。
聞いてもやっぱり?マークが浮かんでいました。

しかし、いろいろな説明を聞いたり実際に吟じたりする中で、興味をもってくれたようです。

学習後、詩吟の曲調に乗せて会話することを楽しんでいる様子もありました。

天下統一のために三人は・・・

画像1画像2
社会科では今,いわゆる戦国時代について学習しています。

織田信長、豊臣秀吉、徳川家康がどのような経緯で天下統一に向かっていったのか。
教科書、資料集、インターネット、図書館の資料、使える限りの資料を使って調べています。
最初は「〜の戦いに勝った」にばかり注目していた子どもたちでしたが、「なぜこんなに勝てたのだろう」などと疑問を深め、それぞれの政策にまで考えを深めることができました。

エコライフチャレンジ

画像1
画像2
本日,気候ネットワークという団体の方々がきて下さり,地球温暖化の話や,それを防ぐための環境にやさしい取組(エコライフ)についての話などを聞かせて下さいました。途中にはクイズも出して下さり,子どもたちにとってはエコライフを考える有意義な時間になりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp