京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up41
昨日:75
総数:395478
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

まちたんけん 2

真夏のような日差しの中ですが,子どもたちは張り切って「まちたんけん」に出発しました。今日は,校区の東側をぐるりと1周してきました。知恩寺では,班ごとに小さなどんぐりからおおきな鐘までいろいろなものを発見して大喜びでした。馬をちょっと覗いたり,パン屋のおじさんにあいさつしたりしながら,田中神社の方へ向かいました。東大路のお店屋さんでは石の恐竜を見つけたり,空を飛んでるヘリコプターを見つけたり,2年生らしいほのぼの探検隊でした。
画像1画像2

修学旅行だより1日目

画像1
画像2
 お弁当の後,名古屋市科学館でグループごとに見学しました。様々なコーナーがあり,興味津々の子どもたち。科学の不思議さと,おもしろさに目を輝かせていました。

修学旅行だより1日目

画像1
画像2
画像3
 午前中は世界規模のプラネタリウムとあってさすがの迫力で,プラネタリウムを満喫しました。気持ちがよくなって目がトロンとしていた子どももいました。お弁当の時間は,笑顔いっぱいの子どもたち。最高においしい昼食だったことでしょう。午後からはグループごとに名古屋市科学館の展示を回ります。楽しく学習してほしいと思います。みんなとっても元気ですが,予報通り大変暑いです。名古屋城は相当暑いでしょうね。

修学旅行だより1日目

画像1
画像2
 予定より15分ほど早い10時30分ごろに名古屋市科学館に到着しました。午前中はここでプラネタリウム学習です。この名古屋市科学館のプラネタリウムは,世界的にも有名だそうです。満点の星空を堪能してほしいですね。昼食を科学館でとったあとは,展示見学となります。楽しい見学が目白押しです。

修学旅行だより1日目

画像1
画像2
画像3
 5月27日(水)28日(木)の1泊2日で6年生が名古屋方面へ修学旅行へ出かけました。大変良いお天気の中,出発式を運動場で行いました。今日は大変暑くなりそうです。名古屋も34度になるそうです。たくさんのお見送りの中,笑顔いっぱいで出発した6年生でした。楽しい思い出にしてほしいですね。

わくわく絵の具

図工の「見つけたよ いいかんじ」の学習で,絵の具を使いました。「絵の具で後ろの背景の様子を描こうね」と言っていたので,子どもたちはとっても楽しみにしていました。太い筆で絵の具と水をたっぷり使って,大胆に描いていました。絵の具や水の量によってどのように表せるのか,少しずつ経験していき,自分の描きたいものや思いを表現できるようになってほしいと思います。
画像1画像2

1年 みんな遊び

画像1画像2
中間休みは,いろんな遊びで楽しんでします。
最近は,みんな遊びをすることも増えてきました。

次の時間が体育だという時は全員で「だるまさんがころんだ」をしたり,
外でドッジボールをしたりしています。
みんな遊びの後のふり返りでは,どのように工夫すると
みんなが楽しい遊びできるか,ということを話し合いました。

1年 ひらいた ひらいた

画像1
音楽の授業で「ひらいた ひらいた」をしました。
1年生とえのき学級で,30人を超える大きな花を作りました。
初めは,つぼんだり歩いたりする時に,手が離れてしまいましたが,
何度か練習をしていくうちに上手にできるようになってきました。


えのき学級といっしょに!

画像1
画像2
画像3
 先日えのき学級と一緒に学習や給食交流をしました。まずは,魚の絵を上手にかいて,魚釣りゲームをしました。一緒になって,どうやって釣ろうか考えるなど,楽しんで活動できました。
 給食交流では,いろいろな質問をして,えのき学級のことをたくさん知ることができました。これからも,一緒に楽しい活動をしていきたいと思います。

ランチルーム

 今日は2年生になって初めてのランチルームでの給食でした。給食を食べる前に,栄養教諭の脇野先生から「野菜の旬」についてお話をしていただきました。「野菜村の村長を決めるにはどうしたらいいのかな。」というペープサートから,野菜には「おいしくて沢山とれる」旬があることを教えていただき,いろんな野菜の旬を当てるクイズをしました。子どもたちは,結構旬の野菜を知っている様子でした。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/16 個人懇談会2日目
7/17 個人懇談会3日目 ALT来校 PTAバレー
7/18 土曜学習
7/21 SC来校 4年着衣水泳
7/22 フッ化物洗口 クリーンキャンペーン
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp