![]()  | 
最新更新日:2025/10/30 | 
| 
本日: 昨日:29 総数:462267  | 
引き渡し訓練(2)
 体育館に集合した後,引き渡し訓練を行いました。平日であったので,何人くらいの方に迎えに来ていただけるかと思っていましたが,8割以上ものおうちの方に無事引き渡すことができました。お忙しい中,訓練へのご協力ありがとうございました。 
![]() ![]() ![]() 引き渡し訓練(1)
 今日は,地震を想定した避難訓練と引き渡し訓練を行いました。町別集会中に地震が発生したとの想定のもと,1次避難をし,その後,体育館へ2次避難をしました。避難訓練も真剣に取り組み,地域の方からもお褒めの言葉をいただきました。 
![]() ![]() 水泳学習
 今日は,5,6年生の水泳学習が行われ,水泳の検定をしました。自分の目標に向かって真剣に検定に取り組む姿は,さすがです。 
![]() 災害時に備えて!(4)
 録音した伝言メッセージを,本日中,聴くことができます。ご家庭で子どもたちと一緒に聴いてください。そして,メッセージを入れる方法を子どもたちと一緒に学べるといいですね。 
![]() ![]() ![]() 災害時に備えて!(3)
 伝言ダイヤルに録音するときは,緊張しています。 
![]() ![]() ![]() 災害時に備えて!(2)
 説明を受けた後は,伝言メッセージを考え,実際に体験です。30秒以内に必要なことをまとめて話すのは,結構難しかったようです。 
![]() ![]() ![]() 災害時に備えて!(1)
 5年生は,災害が起こったときの災害用伝言ダイヤルの使い方に学びました。日本公衆電話会の方に,DVDなどを使って説明してもらいました。興味をもって,学習に取り組むことができていました。 
![]() ![]() ![]() 水泳学習
 5,6時間目は水泳学習でした。どれぐらい泳げるようになったか検定をしました。結果をもとに次の目標を決めて,たくさん泳げるようにしたいと思います。 
![]() ![]() 算数の時間
 15日の5時間目,は組の算数学習の様子を参観してもらいました。は組の5人の子どもたちは,やる気いっぱいで学習に取り組みました。ローテーションカードで新記録が出ると「やったあ!」と喜びの声をあげていました。 
![]() ![]() 国語の時間
 14日の5時間目,他校の先生に国語の授業を見てもらいました。やる気満々で頑張るは組の5人の子どもたちの様子に,たくさんの先生が感心しておられました。 
![]()  | 
 |