![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:218 総数:1434016 |
サッカー夏季大会
サッカー夏季大会1回戦
7月12日(日)大枝中G VS旭丘中 2−3 前半残り10分頃に得点され,0−1で折り返しました。 しかし,後半開始早々コーナーキックから得点し1−1,試合を振り出しに戻します。 その後は藤森が優勢の試合となるもゴールできずにWBを迎えます。 ここで,流れが変わったのか,立て続けに2点を奪われ1−3となります。 最後まであきらめない藤森は終了間際にPKを得て2−3としますが, そのまま無情のホイッスルが鳴り試合終了,無念の敗退となりました。 ![]() ![]() ![]() 平成27年度学校評価年間計画平成26年度学校評価結果学校教育目標第2回家庭教育学級
「夏に使える*花飾り*を作ろう!」というタイトルで第2回家庭教育学級が催されました。
今回は、PTAの役員さんが講師をしてくださり、いろいろな色や形のお花を組み合わせながらオリジナルの花飾りを作られていました。 参加された皆様は、時間を忘れ、花飾りの作成に没頭され、「もう少し時間があれば良かったのに」っと感想を漏らされていました。 きっと夏の小物として大活躍することでしょう。 本日講師を引き受けてくださった方、参加された皆様、ご苦労様でした。 ![]() ![]() 7月藤の日
2年生評議会は、「7月藤の日」の取り組みとしてベル着を呼びかける寸劇をしました。
評議会のみんなは、汗だくで一生懸命にベル着を呼びかけていました。 その他の生徒は、教室から身を乗り出し評議会の寸劇を見ていました。 きっと全校生徒に何があってもベル着を守ろうという強い気持ちが生まれたと思います。 2年生評議会のみなさんご苦労様でした。 ![]() ![]() ![]() 夏季大会激励会
本日6限に夏季大会の激励会が行われました。
各部キャプテンが、春季大会の総括と反省を元に目標を立て、全校生徒に応援を願いました。 どの部もやる気が漲り、大変頼もしく思いました。 3年生にとっては、最後の大会です。 今まで積み上げてきたものをすべて出し切り、悔いのない大会にしてください。 藤中生、卒業生、保護者のみなさん、教職員全員で応援しています。 がんばってください。 ![]() ![]() ![]() 和装着付け体験 2
昨日に引き続き、2年生家庭科の和装着付け体験が実施されました。
本日は、1組、6〜8組の実習の番です。 正座礼から始まり、今回着用する浴衣の歴史等を教わり、その後、着付け実習となります。 どの生徒も興味津々。 記念撮影のあと、名残惜しそうに浴衣を脱ぎ、後片付けをしながら、「今日1日この格好でもいいのになぁ」という言葉が漏れていました。 普段体験できない内容で、印象に残る授業だったと思います。 ![]() ![]() ![]() 和装着付け体験 1
2年生家庭科の授業で「日本の伝統文化に親しみ、関心を持つ」と「和装着付け体験を通して、浴衣の着方、帯の締め方、たたみ方の技術を習得する」ことを目的として、和装着付け体験が実施されました。
今日は、その1日目で2年生2〜5組の生徒が各時間に講師の先生から指導をしてもらいました。 みんな真剣なまなざしで帯の巻き方などを習得していました。 明日は、2年生1・6〜8組が体験します。 ![]() ![]() ![]() 第2回テスト終了
第2回テストが終了しました。テスト最終日は、雨天のため、十分に活動できなかった部活動も本日より本格的に再開しました。
3年生は、最後の大会に向けて気合い十分です。 ![]() ![]() ![]() |
|