京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up39
昨日:90
総数:910184
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
健康と安全に気を付けて素敵な夏休みを過ごしてください。学校は、8月6日(水)〜17日(日)までが閉鎖期間になります。授業再開は、8月25日(月)です

小学部低学年 校外学習

 6月8日,小学部1,2,3年生で洛西浄化センター公園「アクアパルコ洛西」へ校外学習に行きました。お天気が心配されましたが,みんなの願いがかなって,無事行くことができました。
 広い芝生の広場や,楽しそうな遊具にみんな大喜び!すべり台でひとしきり遊んだあとは,芝生の上でくつろいだり,シャボン玉を吹いたり,水辺でしぶきをあげてはしゃいだりしました。バスケットシュートで遊んだ人もいました。
 雨が降る前にちょっと早く切り上げて来たけど,とても楽しい笑顔いっぱいの1日になりました。
画像1
画像2
画像3

プール清掃がはじまりました

画像1画像2画像3
 毎年,高等部の生徒が,授業の一環としてプールの清掃をしてくれています。
 今年も水抜きが完了し,プール清掃が始まりました。
 プールの底の泥を取り除き,プールサイドの落ち葉を掃除し,冬の間プールの上にかぶせてあった大きな網も,ゴミを取り除いてたたんで片付けます。
 高等部の皆さん,本当にありがとう!!
 みんなが楽しみにしているプール学習は6月17日からです。

運動会の高揚も落ち着いてきました

 運動会もおわり,落ち着いた日常が戻ってきた今日この頃です。
 というわけで,日常の様子をご紹介します。
画像1
画像2
画像3

運動会 その3

 いろいろな課題をクリアしながら走る,「ザ・サスケ・イン・クレタケ」。練習の成果が光りました。
 そして,学部別リレーでは,初めてのバトンパスを一生懸命がんばった児童,迫力ある走りを見せてくれた生徒,学部それぞれの姿が見られました。
 毎日各学部で練習したダンスは,保護者の皆様も一緒に楽しみました。
画像1
画像2

運動会その2

「めざせ!オリンピック 〜東京への道〜」
主に肢体不自由児童生徒が出場し,「投てき機」でボールをシュートしたり,「聖火」に見立てたポンポンを貼り付けたりして,ゴールをめざしました。
画像1
画像2

大成功!!運動会 その1

 5月30日(土),絶好の晴天のもと,平成27年度運動会が行われました。
 ちょっと暑いくらいでしたが,児童生徒は練習の成果を発揮し,力を出し切ってくれたと思います。
 当日は,多くの保護者の皆様,関係機関の皆様にご来校いただき,暖かい応援をいただきました。まことにありがとうございました。
 また,多大なご協力をいただきました森林総合研究所様はじめ地域の皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2

お誕生日おめでとう

画像1画像2
 小学部1,2年生は,5月のお誕生会をしました。

5月献立をふりかえって

子どもの日献立「チキンカツのトマトソースかけ」から始まった5月。その他にもいろいろな献立が出ています。

肉みそとナムルを中華めんの上にのせて食べる「ジャージャーめん」に,ホットドックにもチャレンジできる献立や,新献立として「とうふのもやしあんかけ」が登場しました。
また,献立からも季節を味わえるようにと旬の食材を使った「えんどう豆の卵とじ」や「若竹汁」「オクラのごまあえ」を取り入れています。
新献立が登場する日は,感想を積極的に伝えてくれる子どもたち。来月もどんな感想を伝えてくれるのか楽しみにしています。
画像1
画像2

給食委員会活動報告その1

画像1
画像2
 4月23日より,27年度の給食委員会の活動が始まっています。給食委員会委員長の「始まりのあいさつ」から,活動がいつも始まります。
5月は,給食時間に使っているペットボトルごみ箱を新しく作りました。小学部はピンク・中学部は水色・高等部は黄色と3色に色分けして,ペットボトルの切り口やカート番号が書いてあるラベルに,ガムテープを貼りました。
「しわがよらないように」「切り口でケガをしないように厳重にしないとね」「喜んで使ってほしいな」と工夫しながら,テープを貼っていった子ども達。6月2日の給食から使用予定です。

いよいよ,明日は運動会です。

 高等部は最後の学部練習。自然と気合いが入ります。
 明日が楽しみです。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/14 介護等体験
PTAコーラス
7/15 介護等体験
体重測定(カロリー調整食対応者)
7/16 授業参観日
(小6)修学旅行説明会
7/17 学校サポートチーム会議
小児内科検診
7/18 アウトドアサークル,和太鼓サークル,リラックスサークル

お知らせ

呉竹だより

行事予定表

学校評価

育支援センターだより

いじめ防止基本方針

給食だより

学校教育目標・経営方針

研究報告会等

京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp