![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:33 総数:374785 |
平成27年度 学校評価年間計画![]() 「醍醐の桜」植樹式
7月10日(金)
3回目になる「京の杜プロジェクト」による「醍醐の桜」の植樹式が行われました。学校からは,児童会の計画委員,学級代表が参加しました。 醍醐寺様,住友林業様,KBS京都様からも話をしていただき,児童のみんなからのメッセージの後,「花は咲く」を歌いました。今年も「醍醐の桜」を育てて,被災された東北の友だちに元気を送りましょう。 ![]() ![]() ![]() 帰ってきました
2泊3日の「みさきの家」から,みんな元気に帰ってきました。初めての宿泊学習でしたが,子どもたちは1日ごとに成長していく姿を見せてくれたようです。明日は代休日ですが,明後日からの学校生活の中でも,きっと子どもたちは一回り成長した姿を随所に見せてくれるものと期待しています。
![]() ![]() 京都へ帰ります
たっぷり見学を楽しんだ鳥羽水族館をあとに,これから京都へ帰ります。予定通りの出発です。
![]() ![]() ![]() 美しい熱帯魚
鳥羽水族館の美しい熱帯魚です。カメラマンは田村先生です。
![]() ![]() 「みさきの家」退所 水族館へ
退所式を終え,予定より30分早く「みさきの家」を出発しました。鳥羽水族館にも30分早く到着することができ,これから館内を見学して回ったり,ショーを見たり,昼食を食べたりします。
![]() ![]() みさきの家 最終日の朝です
2泊3日の「みさきの家」もいよいよ最終日となりました。小雨の朝となりましたが,みんな元気です。朝のつどいの後,朝食を食べ,これからそうじと荷物整理です。
![]() ![]() ![]() キャンプファイヤーが始まりました
磯観察で冷えた体をお風呂で温め,夕ご飯を食べたらまた元気がわいてきました。夜はプレイホールでキャンプファイヤーをして1日をしめくくります。
![]() ![]() ![]() i磯観察
小雨の中,レインコートを着ての磯観察となりました。タコもいました。捕まえて観察した後は,また海に返してあげます。少し肌寒かったですが,みんな元気に活動していました。
![]() ![]() セレクトタイム
セレクトタイムでは,グループでローテーションをしながら,いろいろと体を動かす活動をしました。休憩時間にはスポーツドリンクで水分補給。みんなで楽しい時間を過ごしました。
![]() ![]() ![]() |
|