![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:42 総数:699024 |
校内オリエンテーリングのようす(2)
輪投げコーナーでは,フラフープをコーンに向かってナイスシュート!1回入ると,10点がもらえます。順番を待つ子は,投げている子を一生懸命応援します。
![]() ![]() 校内オリエンテーリングのようす(3)
空き缶つみのコーナーです。1つ積めれば10点もらえます。倒してしまわないように慎重に,慎重に……!
![]() ![]() 校内オリエンテーリングのようす(4)
文字を組み合わせて言葉を作るコーナーです。できたら20点がもらえます。どんなお題が出るのか,後ろを向いてドキドキしながら待っています。
![]() ![]() 校内オリエンテーリングのようす(5)
いつもの算数の勉強もオリエンテーリングに役立ちます!算数コーナーでは,低学年・高学年それぞれに合った問題が出されました。制限時間内に正解が答えられれば10点です。出てくるのは簡単な計算問題などでしたが,緊張でうっかりミス……ということも。
![]() ![]() 校内オリエンテーリングのようす(6)
ジャンケンコーナーです。ルールは簡単!先生にジャンケンで勝てば10点です。グループ全員でジャンケンをして,勝った人数に1人ごとに点数がもらえるので,大得点のチャンスです!勝負は一瞬。勝ち負けが決まった瞬間にわぁっと歓声が上がりました。
![]() ![]() 校内オリエンテーリングのようす(7)
すごろくコーナーでは,先生お手製のすごろくにチャレンジします。ゴールできたら20点もらえます!
![]() ![]() 校内オリエンテーリングのようす(8)
その他にも,玉入れに箱倒し,数字合わせや校歌を歌おうコーナーなど,盛りだくさんの校内オリエンテーリングでした。全グループ,記念のグループ写真も撮りました。
みんなでわいわいとコーナーを周り,たてわり班での楽しい思い出がまた1つできました。 ![]() ![]() ![]() 校内オリエンテーリング 開会式
たてわりグループで、校内をまわります。
まず、全グループが体育館に集まり、児童会からのあいさつのあと、校長先生からのお話を聴きました。 ![]() ![]() 校内オリエンテーリング スタート
全体の会の後、6年生のリーダーを中心にスタートしました。
![]() ![]() 給食室より![]() ![]() ![]() 麦ごはん・牛乳・高野どうふのそぼろ煮・ごま酢煮・メロンゼリー 「高野どうふのそぼろ煮」は新献立です。鶏ひき肉・人参を炒めて、だし汁で煮た後に、別に炊いておいた高野どうふを加えました。高野どうふに味がよくしみていて、食べた時にだし汁のうま味が口の中に広がりました。 |
|