![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:107 総数:644694 |
クラスのヒオウギも咲き始めました![]() ![]() ![]() 5年 放下鉾曳き初め体験
長期宿泊学習でも交流する花脊小中学校の児童と合同で放下鉾の曳き初めに行きました。
鉾は迫力があり,子どもたちも 「鉾ってこんなに大きいんや。」 「ぶつかりそうやけどぶつからへんなぁ」 など様々な感想を言っていました。 放下鉾関係者の方にはお忙しい中お世話になりありがとうございました。 ![]() ![]() 5年 鯉山ちまき袴つけ体験
7月11日に鯉山でちまきの袴つけ体験をさせていただきました。
形の違うちまきに苦労しましたが,心を込めて袴をつけることができました。 みんな良い経験になりました。 鯉山関係者の方々には大変お世話になり,ありがとうございました。 ![]() ![]() 祇園祭児童絵画展始まります![]() ![]() ![]() 本校からは5年生の作品が展示されています。扇型の画用紙に描いた祇園祭の絵が屏風仕立てになっています。他にも洛央小学校・御所南小学校の児童の作品も展示されています。 10:00〜17:00開場となっています。ぜひ一度足をお運びいただき,ご覧ください。 6年高倉タイム・児童朝会・歌声タイム![]() ![]() ![]() 高倉タイムでは,6年生が京都御池創生館での生活や運動会など,寸劇や歌などを交えながら,全校に向けて一生懸命発表しました。 児童朝会では,環境安全委員会から,休み時間の過ごし方や校舎内での安全のために心掛けることについて,クイズ形式で分かりやすく伝えました。 歌声タイムでは,気を付けるポイントを意識しながら,今月の歌である「世界に一つだけの花」を全校で歌いました。 お忙しい中,たくさんの保護者の皆様にご参観いただき,ありがとうございました。 5年 八幡山ちまき帯巻体験![]() ![]() めったにできない体験にみんな興味津々でした。 八幡山関係者の方々には本当にお忙しい中ありがとうございました。 めだか教室 がんばっています!![]() ![]() ![]() スイミングスクールの講師の方々にはお忙しい中,水泳指導にご協力頂き,ありがとうございます。 ヒオウギの花が咲き始めました![]() ![]() 夏休みに入るまでに,ヒオウギの花が咲くといいなと思っていました。大きく育ったヒオウギの先につぼみがついて日に日に大きくなってきています。クラスごとの鉢のヒオウギももうすぐつぼみがついて咲き始めると思います。鉢植えしたのはヒオウギでも自生種です。玄関の生け花のヒオウギは園芸種です。見比べてみるとよいでしょう。 ご来校の折にご覧ください。 平成27年度高倉基本構想
学校教育目標・経営方針についてはページ右下の配布文書又は以下のリンクをクリックしてご覧ください。平成27年度高倉基本構想
6年 食文化体験授業 −北大路魯山人展にちなんで−![]() |
|