![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:24 総数:564831 |
1年 ノート検定 2015/7/6![]() ![]() ノート検定とは,日ごろ頑張って書いたノートを校長先生・教頭先生に見ていただくというものです。 1年生はノートではなく,4月から学習してきたひらがなファイルを見ていただきました! 「1ねん1くみの〇〇です」 「ひらがなを見てください」 「特にひらがなの〇を見てほしいです」 と学習した50音のうち,一番気に入っている文字を中心に見ていただきました。 ドキドキした様子で校長室に入っていく子どもたちでしたが, 「がんばっているね」 「筆圧が濃いと綺麗な字が書けるよ」 と校長先生に褒めていただき,とても嬉しそうな1年生でした。 給食室からこんにちは![]() 各自がごはんに「こぎつねちらしの具」を混ぜて食べるセルフ混ぜご飯です。さっぱりとした酢の味がきいて,暑い夏にも食べやすいように工夫しています。 給食室からこんにちは![]() ![]() 「ゴーヤ」のことを「にがうり」,「つるれいし」とも言います。ビタミンCが多く含まれています。少し苦味がありますが,暑い夏に食欲がなくなったり,体が疲れたりするのを防いでくれます。種や,種のまわりにある白いわたを取り除いて料理に使うと,苦味もやわらぎとても食べやすくなります。 ◆2年生 読み聞かせ◆2015/7/6![]() 語りかけながら読み聞かせをしてくださり,子どもたちは本の世界に引き込まれていました。 ◆2年生 星に願いを◆2015/7/6![]() 「ケーキやさんになれますように」 「足がもっとはやくなれますように」 「やきゅうせんしゅになれますように」 子どもたちのすてきなお願いが教室前に並んでいます。 2年生 2015/7/3 めざせ!生きものはかせ!![]() ![]() 慣れてくると「今なら,サービスで生き物を触れますよ。」と工夫する人もいました。みんなルールを守って楽しみながら学習することが出来ていました。 2年生 ザリガニをかこう! 2015/7/3![]() ![]() 1年 あさのかい 2015/7/3
今週から日直の仕事がスタートしました!
まずは,あさのかいの司会に挑戦しています。 あさのかいの司会は順番に回ってきますが,子どもたちは早く自分の番が来ないかと楽しみにしているようです。 クラスのみんなの前に立つことはとても緊張するようですが、一生懸命に司会を頑張っている1年生でした。 ![]() 1年 ひきざん 2015/7/3![]() はじめは、ブロックを使いながらの学習です。 今日は「島にカエルが5匹います」 「そこから2匹かえりました」 「のこりはなん匹ですか?」 というお話でした。 子どもたちは「さよならバイバイ」と声を合わせながら,ブロックを移動させました。 次回から,ひきざんの式を立てる・書く学習をします! つばさ2年「生活科・いきものだいすき」2015/7/3![]() ![]() ![]() 自分で選んだ生き物について観察し,住処や生態を詳しく調べてまとめました。 今日は,友達にまとめたことを発表する「いきものランド」を開きました。 つばさの2年生は,2人ともかたつむりについてまとめ,友達に自分の気づいたことなどを発表することができました。 2人とも,「みんながかたつむりをいっぱい見に来てくれた!」と喜んでいました。 |
|