京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:36
総数:708182
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

はじめてのドッヂボール♪

今日は,雨でプールが中止になったので,体育館で『ドッヂボール』をしました!
初めてのドッヂボールに,子どもたちもどきどきわくわく♪♪

腕を力いっぱい使ってボールを投げたり,コート中を逃げ回ったり…たくさん身体を動かしました!!

「もっとやりたい〜!!」
「たのしかった〜!!」

にこにこ顔がいっぱいの学年ドッヂボールになりました。

画像1
画像2

たてわり会議

画像1画像2
今年度初のたてわり会議。6年生が中心になって頑張ってくれています。今日は,お互いに自己紹介をしたり,どんな遊びをしたいかを話し合ったりしていました。9月にあるピクスポが楽しみですね!

天神川でいきもの見つけ2☆1年生

画像1
画像2
画像3
 天神川に入るのは初めての子が多く,かえるやかになどたくさんの生き物を見つけ,友だちや先生に見せてくれました。

 草の茂った辺りからヘビが出てきて,危ないと子ともたちを避難させようとしたのですが,ヘビを初めて見る子もいて,興味津々でじっと眺めていました。その後,ヘビのほうが草の中へ逃げ帰っていきました。

 川は子どもだけでは遊べません。約束を守って楽しく水遊びを楽しめるよう,夏に向けて,お家でも話し合ってみてくださいね。

天神川でいきもの見つけ☆1年生

画像1
画像2
画像3
 学校のすぐそばを南北に流れる天神川。今日は天候にも恵まれ,朝から楽しみにしていました。地域の菱田さんにもお世話になり楽しく活動できました。

 川に入って第一声は「つめたーい!!」でした。アメンボを見つけて大喜びの1年生です。

4年生 昼休み…

画像1
画像2
リベンジマッチを申し込んだ2組

王者としてリベンジマッチを快く受け入れた1組

昼休みに再戦が行われました!

結果は,またしても1組の勝利…。

しかし,僅差でした。

ドッジボール大会を通して学年としてクラスとしてまとまることができました。

一つの行事をこんなにも必死に戦おうとする4年生は本当に素敵です。

再戦を快く受け入れてくれた1組の懐の深さ…
二度は負けじと作戦も考えて取り組んだ2組の粘り強さ…

両方のクラスの良さが見えた1日でした!!

ちなみに…

2組は次こそは勝とう!と次を見据えているようです!

4年生 ドッジボール大会後…

画像1
2組の教室を覗いてみると…

「先生!負けたのが悔しいからリベンジしたい‼」
「勝つための方法を考えたい‼」

と言った発言を何人かがしていました。

そこで,急遽話し合いの時間を設けました。

「とりあえず,ボールから目をそらさんとこ!」
「キャッチが得意な人は後ろにいよっ」 などなど…

素敵な姿が見られました!

そして…

天神川にはいったよ

先週は雨のため延期になりました。
待ちに待った,大変楽しみにしていた天神川でのいきものさがしです。
「みつからへんな。」と言いながら,川面に目を凝らす子どもたち。
アメンボ・小さな魚・サワガニ・トンボ・カメなどが見つかりました。
他には,きれいな石を集めたり,ゴミを拾ったり,川の流れを楽しんだりしました。
「先生,昔は蛍がとんでたんでしょう。」
「また,蛍が見られるような天神川になったらいいね。」
地域の方々の努力を知って,まず,身近な環境を大切にしていけたらいいなと思います。

画像1
画像2
画像3

4年生 ドッジボール大会

画像1
画像2
中間休みに集会委員会さんの企画で『ドッジボール大会』がありました。

両クラスとも全力で戦いましたが,結果は…


1組の勝ちでした!!

その後の2組は…

4年生 鉄棒学習!

画像1
画像2
久しぶりに運動場の鉄棒を使って学習を行いました。

前回の学習から今日までの期間に休み時間などで練習を繰り返した子もいたようで,
3人もの人が逆上がりができるようになりました!!

隠れた努力に拍手でした♪

4年生 石崎先生からのお話…

画像1
画像2
給食時間に石崎先生が来て下さって,栄養指導を受けました。

豆パワーについての話でした。

『たんぱく室』『鉄』『ビタミンB2』『食物繊維』がたくさん含まれていることを知りました。

給食では,豆がよく出てきます。

栄養たっぷりの豆をしっかりと食べましょうね♪
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/14 町別児童会
7/15 きらきらコンサート(わかば学級 山の内小にて)
7/16 個人懇談会1日目
7/17 個人懇談2日目 現金集金日 献血(10時〜12時 13時〜15時)
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp