![]() |
最新更新日:2019/03/22 |
本日: 昨日:0 総数:132373 |
放送委員会
お昼の放送の様子です。
みんなが聞いてくれるように工夫して話します。 でも,やっぱり緊張します。 ![]() ![]() 京都市の様子
3年生は社会科で京都市の様子を調べています。
今日は地図を見ていろいろな場所の様子を調べました。 ![]() ![]() 4年生 社会科
4年生は社会科で校内の消防設備を探しています。
グループごとに分かれて調べました。 思ったよりたくさんの設備があるのに驚きました。 ![]() ![]() 音読発表会
1年生の国語です。
「おむすび ころりん」の音読発表会をしました。 読み方や動作を工夫して,楽しく発表することができました。 ![]() ![]() ![]() PTA給食試食会
PTA主催の給食試食会が行われました。
栄養教諭から和食についての話を聞き,みんなで配膳しておいしくいただきました。 七夕の行事献立で,和(なごみ)献立でした。 ![]() ![]() ![]() 長期宿泊-11
貝殻ろうそくを作っているところです。若狭での活動の思い出作りになりました。
![]() ![]() 長期宿泊-10
キャップファイアの様子です。京都でも準備をしてきたプログラムだったので,みんなで楽しみました。明日は京都に帰ると思うと,本当にあっという間の長期宿泊でした。
![]() ![]() 長期宿泊-9
ハイキングの様子です。疲れがでてきている子どもたちでしたが,力を振り絞ってみんなで声を掛け合いながら山道を登りました。がんばりました。
![]() ![]() 長期宿泊-8
カッターの様子です。大きな船に乗り,みんなで力を合わせて漕ぎます。心を一つにしないとなかなか前に進みません。「協力」がテーマでした。
![]() ![]() ![]() 長期宿泊-7
スノーケリングの様子です。慣れるまでは大変でしたが,沖の方まで行けました。自然の中での魚や生き物の様子を実際に見て感動している子どもたちでした。ここでしかできない活動でした。
![]() ![]() ![]() |
|