京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up2
昨日:12
総数:558843
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

綱引き

校長先生に綱引きのコツを教えてもらってから実際にやってみました。一番後ろの人は綱を体に巻くのだそうです。
画像1
画像2
画像3

ぱたぽんさんの読聞かせ

朝読書でぱたぽんさんが「クレヨンしりとり」を読んでくださいました。みんなしりとりの言葉をいろいろ考えました。
画像1
画像2
画像3

ブロック別集会〜7月7日

今日は,ブロック別集会を行いました。
それぞれの部屋に分かれて,これまでの集団登校の仕方をふりかえったり夏休みのラジオ体操について話し合ったりしました。
画像1
画像2
画像3

漢字の練習中 2

3年1組では,「根」と「曲」という漢字の練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

漢字の練習中〜7月7日

画像1
画像2
画像3
2年1組では,「回」と「歩」という漢字の練習をしていました。
また,間違って書いてしまった漢字は担任が見た後お直しをしていました。

音読中〜7月7日

3年2組では,国語で「もうすぐ雨に」という読み物を読んでいました。
順番を決めて,一人ずつ音読をしていました。
しっかりとした声で読んでいました。
画像1
画像2
画像3

きょうのぴかそ〜7月7日

きょうのぴかそ
掃除しているところを回ると,ほとんど声が聞こえませんでした。
『がまん玉』を磨こうとしている子たちが多いことが分かります。
画像1
画像2
画像3

たてわり遊び 2

それぞれの活動場所では,何でもバスケットやいす取りゲーム,トランプ,ドッジボール,リレーをして楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

たてわり遊び〜7月7日

画像1画像2画像3
今日は,2回目のたてわり遊びの日です。運動場や体育館,教室に分かれてそれぞれの場所にあったゲームをする予定だったのですが,運動場は雨で使えないので,教室でできるゲームに変更しました。6年生のリーダーが考えて楽しいひと時にしてくれました。

がんばったね〜7月7日

 スポーツや図画工作などで頑張った子たちに,学校長より『学校賞』が送られました。
 今日は,絵画で表彰された子やスポーツの大会に出場し結果を残した子たちを表彰しました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp