京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up8
昨日:21
総数:519789
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

山の家2日目 魚焼き+おにぎり弁当

 焼きたての香ばしいイワナをいただきました。あまり魚を食べない友だちも,「これは,おいしい!」と満足げ。生きている「命」をいただくことで私たちの「命」をつないでいます。「ごちそうさまでした。」
画像1

山の家2日目 魚 炭火焼き

画像1
画像2
画像3
 さばいた魚を串に刺して,炭火で焼きました。うちわを使って炭をいこらせます。
炭火焼きのできあがりが楽しみです。

山の家2日目 魚さばき

 魚の「命」をいただくために,ていねいにさばきます。学生ボランティアの方や栄養教諭の高橋先生にもアドバイスをもらって調理しました。初めてチャレンジする友だちが多く,最初はおっかなびっくりでしたが,おいしいごちそうのためがんばりました。
画像1
画像2
画像3

山の家2日目 魚つかみ

 午前中の活動は,昼食にいただく「イワナやアマゴ」の魚つかみを所内にある「おがま池」で行いました。ポツポツと雨が落ちてきましたが,レインコートがあるので大丈夫。日差しがないので,魚はとても元気です。さあ手づかみで昼のごちそうがゲットできるでしょうか。ヌルッとした手の感触ですが,大切な「魚の命」をいただくためにもがんばります。
画像1
画像2

山の家2日目 朝食風景

画像1
 朝のつどいが終わり,おなかがすいてきました。今日一日,元気よく過ごすためにしっかり朝食をいただきます。朝からバイキングのメニューです。パン食でもご飯食でも,お好きな方をどうぞ。「いただきます!」

山の家2日目 朝のつどい

 山の家2日目のスタートです。朝の集いを玄関前ので行いました。現在利用している3小学校合同です。上鳥羽小からも代表者による学校紹介を行いました。緊張感のある中,練習の成果が出せて良かったです。
 一緒に生活している「仁和小学校」・「下鳥羽小学校」のみなさん,どうぞよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

山の家1日目 レクその2

 合唱の次は,ダンスタイム。キャンプファイヤーの練習もかねて,みんな元気いっぱい踊ります。
画像1
画像2

山の家1日目 レクその1

 残念ですが夜空の星観察はできませんでした。しかし,夜のプログラムは豊富です。
レクレーションとしてまずは,学年で大合唱を行いました。広い山の家です,夜の歌声もへっちゃらです。
画像1
画像2

山の家1日目 夕食野外炊事その5

 「いただきます!」みんなの笑顔がおいしさを物語っています。しっかりいただいて,明日の元気につなげてください。後片付けもしっかりとね。
画像1
画像2

山の家1日目 夕食野外炊事その4

 みんなの協力でおいしそうな夕食の完成です。さあ,盛りつけていただきましょう。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/13 1年・4くみ体重測定 たてわり(白中 赤外)  さわやか教室1〜3年 部活動 (放)まなび
7/15 学校安全の日  クラブ  さわやか教室予備日  部活陸上  (放)まなび  図書ボラ
7/16 個人懇談会  環境の日  (放)まなび  六斎
7/17 個人懇談会  図書ボラ
7/18 盆踊り練習
京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp