![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:23 総数:457951 |
は組 社会見学北部クリーンセンター![]() ![]() ![]() 町たんけん![]() ![]() ![]() 少し歩くと,「あっ,○○が見えた!」と,さっそくお店や建物を見つけて探検ボードにいっぱい書きました。 暑かったけど,車に気をつけてがんばって歩きました。 教員研修会![]() 今日,学んだことをこれからの学級経営に生かせるようにしていきたいです。 水遊び
プール清掃も終わり,今日から1.2年生の水遊びです。水泳学習のルールを確認し,初めての水遊びを楽しく行いました。
![]() ![]() 小中連携体育![]() ![]() ![]() 体の動かし方を,とても分かりやすく教えて下さり,子どもたちも自分で工夫しながらどんどんできるようになっています。 高跳びの次はマット運動です。 フレンドリー遠足![]() ![]() ![]() 4年生の子どもたちが低学年の子を気づかったり助けたりする姿も見られ,成長を感じました。 食の学習(4−い)![]() ![]() ![]() 新しく来られた栄養教諭の有田先生の話を聞きながら,『よく噛むことの大切さ』について学びました。しっかりと噛むことで,頭の筋肉が動くことを有田先生の用意してくださった資料を見て学んだり,実際体験して感じとったりしました。 「ひみこのはがい(い)ね」 これは,よく噛むことのよさを示した合い言葉です。 ふとした時に,どんな意味を表わしているか,子どもたちに聞いてみてください。 歯みがき指導![]() 身体測定の時に,保健室の岩本先生から歯みがきの大切さや歯みがきの仕方を聞いたあとでの染めだしだったので,みんな鏡で口の中を一生懸命にのぞきながら,工夫して歯みがきをしていました。 「本当に,歯と歯の間は汚れが残りやすいんだなあ。」 「ここのプラークが落ちにくいなあ。」 「たて磨きだと,ハブラシが届くぞ。」 などと,たくさんのことに気づくことができる時間となりました。 フレンドリー遠足![]() ![]() フレンドリー遠足![]() ![]() |
|