![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:57 総数:442640 |
やぶいた かたちから うまれたよ
図画工作の時間「やぶいた かたちから うまれたよ」では,思いのままに切ったり,ちぎったりした紙から,いろいろな形を見付け,表現する面白さをやよさを楽しみました。
「今日は,紙を切ってもいいです。」 「手で大きく切ったり,ちっちゃくちぎったり,くしゃくしゃ,2枚重ねてもいいですよ。」 「えー,いいの!!」 子どもたちは大喜びです。 「くじらにみえるなあ」 「まわりも,かいとこ」 「たのしすぎるう〜」 作品は各教室に掲示してあります。大満足の学習でした。 ![]() ![]() ![]() 引き渡し訓練
10日(金)町別集会の後,地震の想定で避難訓練をしました。体育館に避難した後,引き渡し訓練を行いました。一昨年からの取組で3回目ということもあり,スムーズに引き渡し訓練を行うことができました。
![]() ![]() ![]() 5年 家庭科「小物づくり」![]() ![]() なみぬいやかがりぬい,ボタン付けなども一生懸命練習しました。 そして,いよいよ小物づくりです。ティッシュケースや小銭入れ,ペンケース,マスコットなど,それぞれがつくりたい小物を今までに学習したことを生かしてつくっています。 5年 図画工作 まだ見ぬ世界![]() ![]() ![]() 一人一人が,いいなあと思う風景などの写真を一枚選び,その写真から想像を広げ,絵にあらわしています。 図工 おってたてたら![]() ![]() ![]() 飾りをつけたり、仲間をつくったり、一人一人工夫した作品ができました。 はみがきしどう
今日は,歯科衛生士さんに来ていただいて「歯磨き指導」をしていただきました。
「動物の歯」クイズに始まり,大人と子どもの歯の違いや大切さを学習しました。 最後は,正しい歯ブラシの使い方です。約15分間丁寧に磨き方を教えていただきました。 これから,だんだん大人の歯に生え変わっていきます。毎日しっかり磨いて自分の歯を大切にしてほしいものです。 ![]() ![]() ![]() 5年 歯磨き指導![]() ![]() ![]() 歯の大切さについてお話を聞き,正しい歯磨きの仕方を教えていただきました。そして正しい歯磨きの練習もしました。さっそく今日から実践していきましょう。 理科でものづくり
3年生に入り,植物や昆虫といった,自然にかかわる学習が続いていましたが,ついに実験を伴う学習へと入りました。ゴムや風でものをうごかしてみようという考えから,ゴムの力で進む車づくりに取り組みました。
伸びたあとに縮むゴムの性質などをもっとくわしくつきとめるために,実験計画を考えていきます。 ![]() ![]() あいさつ運動
これまで企画委員が朝のあいさつ運動を行っていました。7月からは6年生もあいさつ運動に参加しています。桃山東小学校にあいさつの輪が広がってほしいと思います。
![]() ![]() 外国語活動〜How many?![]() ![]() 英語でじゃんけんをしたり,1〜20までの数を数えたりしました。発音をくりかえしたり,ゲームをしたりしながら,英語の言い方に慣れました。 |
|