京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up1
昨日:23
総数:484189
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生活「なかよしいっぱいだいさくせん」

今日は西野小学校の新しい仲間になる,5羽のひよこさんたちと交流しました。

最初はビクビクしながらの交流でしたが,慣れてくると優しくだっこしていました。
小さい命と触れ合ったいい時間でした。
画像1
画像2
画像3

小中連携公開授業

 5時間目、安祥寺中学校の先生が来校され、1・2年生とつくし学級の授業を参観されました小学校6年間の子どもの様子・指導を知り、小中一貫へとつなげる目的で実施しており、今年で3年目になります。今回は、1・2年生、つくし学級ともに「算数」の授業を公開しました。見慣れない先生方が教室に入ってきても、元気に挨拶ができて、その後の授業もいつもと変わらず積極的な発言、意欲的な学習姿勢を見せてくれました。
画像1
画像2
画像3

総合的な学習の時間

画像1
画像2
画像3
 今日は,はなさんち・香東園・音羽グループホームなどを調べるグループが知っていることを報告し,全体に向けて他に知っていることがないか質問したり,もっと知りたいことはないか,などについて話し合いました。

5年生 食の指導

画像1
画像2
画像3
毎日食べている食事について

改めて考えるきっかけとなる

学習をすすめていました。

5年生 算数科 小数÷小数

画像1
画像2
学んだことを生かしながら

一問一問確かめ

臨んでいました。

5年生 外国語活動

画像1
画像2
画像3
ALTの先生と外国語の学習です。

ゲームをしながら,笑顔いっぱいで楽しんでいました。

次回はどんな授業をしていただけるのか

今から楽しみです。

5年生 国語科 本は友達

画像1
画像2
画像3
“頑張ってるな〜♪”

なんて思いつつ,担任は

集中している様子が伝わる

みなさんの背中を

見ていました。

5年生 外国語活動 lesson3

画像1
画像2
画像3
ふらふらしていますね〜。


いえいえ,今はアクティビティの時間です。

How many

和気あいあいと発音していました♪

3年生 総合的な学習の時間

画像1
画像2
画像3
 今日の総合的な学習の時間は,グループごとに前の時間で話し合ったことを全体の前で報告し,ほかに知っていることがないか話し合いました。
 全体で話し合ううちに自分たちの知らなかったことに気付き,何を調べていくのか考えられたようすでした。

「土曜学習会」その3

 続いて、つくし・1,2年生です。テキストを開き、横に先生がついてアドバイスをもらいながら漢字練習に励んでいます。慣れないながらも、間違いながらも何度も何度も練習をしています。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/11 全市タグラグ大会
7/14 フッ化物洗口
7/15 学校安全日
7/16 個人懇談会1
7/17 食育の日 町別児童会(6)
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp