京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up9
昨日:26
総数:457937
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

7月の掲示版

画像1
画像2
 掲示板の掲示が7月用に変わりました。夏らしい掲示です。ランチルームに掲示してありますので,来校の際,ご覧ください。

「スイミー」を英語で聞いたよ

画像1
画像2
国語で学習しているスイミーのお話。今日はALTのワーカー先生に英語で絵本を読んでもらいました。スイミーはSwimmy, まぐろはtunaといいます。blackやhappyなど,知っている英語もあります。絵とワーカー先生のジェスチャーで今,どういう場面かを理解していきました。英語をそのまま繰り返して言ってみている子,ワーカー先生のジェスチャーをまねしている子もいました。終わった後は,皆で声をそろえてお礼を言いました。 Thank you very much.

言葉の広場 29日

 は組は,言葉の広場での発表です。この日のために練習してきたお話を劇にして,発表しました。一人ひとりが練習の成果を見事に発揮し,大きな声でしっかりと発表することができていました。
画像1

言葉の広場  29日

 3年生は,29日の言葉の広場の発表をしました。校歌の歌詞に出てくる「朱雀大路」「大極殿」について,総合的な学習の時間に学んで知ったっことを全校の前で発表しました。通り名の歌も上手に歌えました。
画像1

フレンドリー遠足の結果発表 29日

 29日の朝会の時間に,6月19日に行われたフレンドリー遠足の結果が発表されました。最高は,112点満点でした。前に出て,全校のみんなから祝福の拍手をもらい,満面の笑みを浮かべていました。
画像1

初めての水泳学習 6年生

 汚れていたプールをきれいに掃除してくれた6年生。今日が,最初の水泳学習です。お互いに水を掛けながら,水の冷たい感触を確かめています。
画像1

初めての水泳学習

 5,6年生は,今日が初めての水泳学習です。約束を確認して,少し水慣れです。久しぶりの水の感触は最高です。
画像1
画像2

2年生 生活科

 2年生は,生活科で町探検をしています。調べたいことが同じ人とグループを組んでいます。い組とろ組が混ざったグループで学習を進めています。
画像1
画像2

水泳学習

 4年生の子どもたちも,今日が2回目です。ふし浮きなどの練習をした後,けのびの練習に取り組みました。
画像1
画像2

水泳学習

 昨日に続いて,2回目の水泳学習です。今日は準備もスムーズに行えました。プールは,プールから上がると少し寒かったようですが,元気に水泳学習に取り組めました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp